お気楽オーディオキット資料館 3664356


超気になるスピーカが安かった!

1:ヒロ :

2021/08/31 (Tue) 21:27:38

http://www.easyaudiokit.com/bekkan2021/TeaTime2021/f100/f100.html

久しぶりに秋月の店内覗いたら店内限りで500円で売ってました。重いので通販が面倒だったのでしょうかね~。
 よほど買おうかと思いましたが、さすがに帰路に地獄を見そうであきらめました。買うならキャリーバッグが必要になりそう・・・。
2:ムーミンパパ:

2021/10/30 (Sat) 11:45:27

このスピーカーが気になり、幕張メッセでのイベントの帰路に秋月電子に行き、10個入り1箱を購入してしまいました。キャリーが無く、さすがに秋葉原駅まででめげて、最寄駅まで家族に自転車応援を依頼してしまいました。店頭は1個500円ですが、通販は800円で梱包や送料割り増し分が乗っているのでしょう。通販在庫数 3966個になっていますが、秋葉原店は店頭に置いてあるのは10/29夜時点で16個でした。大量購入したい方は事前に問い合わせした方が良いかもしれません。
3:ヒロ :

2021/10/30 (Sat) 22:41:13

こんど上京するときには空のキャリーをひっさげるかな~。あれが500円だとお買い得感ありますからね。
4:ヒロ :

2021/10/31 (Sun) 10:08:17

改めて聞いてみると、このスピーカは本当にハイ上がり。サブウーハと組み合わせるといい感じでですが、ユニット1個だけでできるだけフラットな特性にする箱っていうのは難しいかなあ~、という感じです。
5:小型なPC好き :

2021/11/11 (Thu) 01:04:02

ヒロ様お世話になります。
共立エレショップに気になるスピーカーが5種類程あります。13㎝の同軸2wayなどオモシロイと思います。
小さな箱が余っていたので、5㎝を2本買いました。
2個で540円なら納得します。
6:ヒロ@ようやく帰宅 :

2021/11/11 (Thu) 08:53:21

最近ラインアップされたものですね。16cmウーハなんかも気になります。
7:福島の球使い :

2021/11/11 (Thu) 09:35:58

私が最近気にしているのは,NFJの10cmウーファです.

https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/s0397.html

AppleのHomePodのユニットのようですが,仕様はほぼわかりません.
レビュー・口コミをよむと,結構低い周波数まで引っ張れるようです..
それほど安くはないですが.
8:ヒロ@ようやく帰宅 :

2021/11/11 (Thu) 21:47:32

ストローク20mmもあるので別の用途にもつかえそう~。
9:小型なPC好き :

2021/11/12 (Fri) 00:06:47

1年位前に購入し、フォステクスのバスレフ箱に入れて
ツイーターが決まらず放置してしまった。お蔵入り
する。所でした。近々、鳴らして見ようと思います。
10:福島の球使い :

2021/11/12 (Fri) 08:31:40

小型なPC好きさん

ぜひ完成させて,感想をお聞かせください.
アンプは駆動力が必要なかんじがします.苦労するかもしれません.
11:小型なPC好き :

2021/11/13 (Sat) 00:56:26

福島の球使いさん
聴いてみました。フルレンジとして
能率は80db位と思います。フォステクスのBK10のバスレフ箱に入れて聞いた感想は口径の割には低温は出ます。
口径が小さい事でツイーターが無くても聴けます。
ステレオ誌のオンキョウのユニットより、低い音がでる。
12:小型なPC好き :

2021/11/13 (Sat) 01:18:08

福島の球使いさん
訂正と追加
箱の型名はP1000Eでした。ポートの共振周波数は
82㎐の様です。
エージング中で音も変わってきます。
能率が低いうえアンプの出力は必要です。
13:福島の球使い :

2021/11/13 (Sat) 08:59:52

私のまわりにはなぜか低能率のSPが集まってくるので,80dBは私に
とっては普通ですが,アンプは大変ですね..

10cmなので,フルレンジ的に使うことはできるとおもいますが,最高域
は苦しいようにおもいます.コーンも重そうですし..HomePodも高域の
ユニットはスーパーツイータぽい感じもします.

低域を伸ばそうとすると,箱の工夫は必要になってくるとおもいます.
14:小型なPC好き :

2021/11/16 (Tue) 19:48:05

ヒロ様お世話になります。
共立エレショップに気になるスピーカーが5種類程あります。
小さな箱が余っていたので、5㎝を2本購入し、箱に取り付けてみました。。
2個で540円と思えないスピーカーでした。
エージング中の変化がかなりあるタイプの様です。
15:ヒロ :

2021/11/16 (Tue) 20:32:43

これですね。
https://eleshop.jp/shop/g/gLB9311/

フランジも大きいので取り付けやすそうです。
Dクラスアンプと組み合わせて、ノートPC用に
いいかも、と思ってしまいました。
16:ヒロ :

2021/11/25 (Thu) 22:56:09

先日共立電子(2Fだったかな?ちなみにデジットは3F)で見かけたSPに心惹かれました。フランジを黒く塗ったらBOSE風になるかな~っと。

https://eleshop.jp/shop/g/gLB9315/

なにより安い(2個で280円)ですが、鞄には入らない・・・。
17:小型なPC好き :

2021/12/12 (Sun) 22:56:10

福島の球使いさん
ツイーターを追加しました。構成です。
手持ちのツイーターに合わせ、ネットワークを購入
フィルター:6dB/oct
クロスオーバー周波数:4000Hz
ウーファー(WF) ローパスフィルター L=0.18mH 4Ω用ツイアッテネーター:2.2Ω
ツイーター(TW) ハイパスフィルター C=4.7μF 8Ω用
Peerlessブランドのツイーターユニット
Peerless ハイレゾ対応 シルクドームツイーターユニット1インチ(25mm) 4Ω/MAX160W
で聴いてみました。多少低音が増えて、高域が延びて
聴きやすくなりました。
18:福島の球使い :

2021/12/13 (Mon) 09:32:11

小型なPC好きさん

クロスは高めですね.今後デジタルのチャンデバで,急峻なフィルタを
試すのも楽しみかと思います.
私がつかうときは,スーパーウーファ的な使い方を考えていて,クロス
は低くして,上はフルレンジを使うことを考えています.
あ〜だこ〜だ考えていると品切れになってしまうので,早く決断しない
といけないのですが...(早く決断すると,ものが溢れるので...)
19:福島の球使い :

2021/12/13 (Mon) 18:06:07

NFJのアマゾンのショップをみると在庫が6となって
いたので,3店の価格と送料を比較して,2個購入しま
した.在庫管理がちゃんとしていれば,あと4個の
ようです.
#もしかすると,ずーっと,あと6個なのかもしれま
#せんが..

作るのもずーっと後になると思います.
20:福島の球使い :

2021/12/15 (Wed) 09:03:41

データシートを比較すると3つのレジスタ

2.Address 01h (Chip Version)
13. Address 20h (Volume Transition Time)
16. Address 2Ah (Mute)

と,応用回路図 (I/V 変換回路)の定数が違います.
フィルタについては,図24から26あたりにありますが,同じよう
に見えます.
#ステレオ視ができると速く見つけられるかも..
21:福島の球使い :

2021/12/15 (Wed) 09:04:21

すれっどをまちがえました.
22:福島の球使い :

2021/12/16 (Thu) 08:31:53

小型なPC好きさん

ウーファ届きました.サイズの割には重いですね.これの振動板を2cmも
動かすのは,パワーも要りますし,箱もしっかりしたものを選ばないと
いけない感じがします.

今まで板をカットしてもらっていた店が,丸穴を開けてくれなくなった
ので(私が無理をお願いしつづけたのが悪いのですが),板材キットを
さがす予定です.このユニットのために,板厚のものをさがそうと
思います.

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.