オーディオの自作の話題を中心に盛り上げてください
新しいHPのURL http://www.easyaudiokit.com

お気楽オーディオキット資料館

3628237

RaspPi -> MCK Gen. - Masa Yossy

2014/12/22 (Mon) 08:53:31

お世話になります、

Raspberry Pi ->MCK Generator -> Dual Jitter Cleaner -> エレアート製PCM2DSD -> DSD1794Aと接続して音出しに成功したのですが、いくつか分かったことがありますのでお知らせしておきます。もし他の方が質問してこられたときの参考にして頂ければ幸いです。
ちなみに、NASやUSBからのPC等を使用したファイル再生と比較して、Raspberry PiのSD上のファイル再生の方が圧倒的に優れていますね。負荷の軽いRaspberry PiでI2S信号をDACに直接接続する事のメリットは大きいです。

ーRaspberry Pi上のHiFiBerry I2Sドライバーで44.1KHz16bitのFLACファイル再生時に、32fsでしか出力されないようです。
(WEBRADIO再生時には64fsで再生されます)他のDACを含むと思いますが、PCM5102だと32fsでも再生できますが、PCM2DSDボードは受け付けてくれませんでした。
ーFLACファイルでもリッピング時に出力設定が変更できるようですが、詳細は調べる必要があります。また、WAVファイル等他のファイルの場合は検証していません。
ーVolumioの、Upsample機能(Menu->Playback)で24bit/44.1KHzに設定すると64fsになりますので再生可能でした。
ーただしこの設定をすると、ハイリゾファイルも44.1KHz24bitとなってしまいます。
ー32fs出力時にはBCKは1.4112MHz(?)になり、ICS570の入力下限スペック以下になりますが、通常使用時には動作しています。Jitter Cleanerも通りますから周波数やジッターも大丈夫なようです。

Re: RaspPi -> MCK Gen. - ひろせ

2014/12/25 (Thu) 10:32:41

 こんにちは、MASA 様
 現在、 R-Pai > MCK Gene > PCM2DSD > 9018dac
 で音出し挑戦中です。パイの電源基板を作って動作確認しました。サーバーの中の音源がFLACばかりなので、参考にさせていただきます。

Re: RaspPi -> MCK Gen. - おみ

2015/01/27 (Tue) 01:56:54

みなさん、こんにちわです。

いろいろと調べて16bitステレオ音源でも64fsのBCLKを出力できるように
なったのでその方法を記載します。
(Volumio Ver1.4 + Rpi Bモデルで動作を確認)

[RpiDac]のI2Sドライバを使用すれば64fs出力が可能なのですが、
バグなのかデフォルトでは選択しても有効になりません。
なので、下記の2つのファイルを書き換えて再起動してください。


[/etc/modules]
 →[snd-soc-pcm1794a]の1行を追加

**** 例 ***************************************

snd_soc_bcm2708
snd_soc_bcm2708_i2s
bcm2708_dmaengine
snd_soc_pcm5102a
snd-soc-pcm1794a   //追加
snd_soc_rpi_dac

**************************************************


[/var/www/settings.php]
 →[RpiDac]選択時の使用モジュールを修正
  (長いファイルなので該当箇所までスクロールして修正してください)

**** 例 ****************************************

    case 'RpiDac':

       session_start();
    $file = '/etc/modules';
    $text = 'snd_soc_bcm2708
snd_soc_bcm2708_i2s
bcm2708_dmaengine
//snd_soc_pcm5102a   //削除orコメント化
snd-soc-pcm1794a    //追加
snd_soc_rpi_dac';

**************************************************

※上の例では説明のため日本語でコメントを書いていますが
 実際のファイルには日本語は使用しない方が安全だと思います。


再起動後に[RpiDac]のI2Sドライバを有効にすれば、[Audio Output]に
[sndrpirpidac]が現れるので、これを選択するとBCLKが64fs固定になります。

一度お試しください。

Re: RaspPi -> MCK Gen. - ぎち

2015/02/02 (Mon) 22:05:15

>おみ様

こんにちは
早速書き替えたらできました。
ありがとうございます!

Re: RaspPi -> MCK Gen. - mamo

2015/02/14 (Sat) 00:20:56

みなさま、こんばんは
Raspberry Pi2 -> I2S ->9018D をvolumio1.55で
再生して楽しんでおりますが、HiFiBerry I2Sドライバーで44.1KHz16bitで32fsしか出ない問題で、少しがっかりしております。おみさんの方法は、Volumio1.4限定のようで、1.55では、該当ソースが見当たりませんでした。どなたか、この問題をクリアされた方おられましたら、ご教示ください。

Re: RaspPi -> MCK Gen. - mamo

2015/02/15 (Sun) 20:03:51

自己レスになりますが、new_western_elecこと たかじんさんに改良MPDを提供してもらいこの問題はクリアされました。

http://nw-electric.way-nifty.com/blog/2015/02/raspberry-pi--1.html?cid=115956689#comment-115956689

Re: RaspPi -> MCK Gen. Masa Yossy

2015/02/24 (Tue) 13:54:40

おみ様、

Volumio Ver1.4での64fs設定の情報ありがとうございました。私の方でも再生確認できました。

mamo様、

Volumio Ver1.55での情報ありがとうございました。
V1.55ではまだ安定していないという状況の様ですので、どうするか思案中です。でも、RaspPi 2の導入も検討しているので、とても参考になりました。

Re: RaspPi -> MCK Gen. - Nary

2015/03/02 (Mon) 04:57:24

はじめまして。

便乗質問のような形で恐縮ですが、皆様のご意見もお聞きしたく書き込みいたします。

当方、RP2−MCK Gen−エレアート製PCM2DSD− Buffalo IIデュアルモノという構成でシステムを構築しています。
MCK Gen組み込み後、1回はうまく動作したのですが、その後、次のような事象が発生して困惑しております。

・88.2kHzまでのファイルは全く問題なし
・96kHzはロックしきれずプツプツ音がするだけ
・それ以上のサンプリング周波数のファイルは全くロックせず

なお、MCK Genの設定も見直しましたが、藤原様推奨の設定およびP2D基板として必要とされるMCKに合わせた設定共に上記動作となっています。
また、RP2ですが、Volumioは別の方が記載されている64fs設定版も試していますが変わりません。

かなり困惑しており、次に時間が取れる際に色々と試してみようかと思いますが、アドバイスやご指摘があれば是非お願いしたく宜しくお願いします。

Re: RaspPi -> MCK Gen. - ヒロ

2015/03/02 (Mon) 07:36:52

原因の切り分けが必要なのですが、
1回はうまく動作したとのことなのでMCK-GENの
PICに問題?も考えられます。
一度PICを外して、S1,S0で設定してはどうでしょう?
96kHz以上なら128fsなので両方ともHの設定になります。

Re: RaspPi -> MCK Gen. - KS

2015/03/02 (Mon) 13:47:01

似た様な構成で、同じようなことがありました。

どなたかが仰っていましたが、MCK Gen 以降の配線は相当気をつけなければならないようで、各線をそれぞれGNDと撚って、最短で配線しなおしました。それでも96kHz以上はブツブツとロックしなかったのですが、配線を指で少ずつ動かすとピタッとロックする位置があり、今はその状態で使っています。

的外れかもしれませんが。。。

Re: RaspPi -> MCK Gen. - ヒロ

2015/03/03 (Tue) 04:32:10

ダンピング抵抗が過剰になっている可能性もありますね、とくにbckのラインが敏感なので、ダンピング抵抗を短絡(ピンセットで挟んで)動作チェックするのも手です

Re: RaspPi -> MCK Gen. - Nary

2015/03/03 (Tue) 04:43:21

ヒロ様、KS様、コメントありがとうございます。

ヒロ様ご指摘のS0、S1でトライしたのですが、88.2kHzしかまともにロックしない状態でした。
PICに戻すと、今度は88.2kHzまでOKとなるので、PICは今時点問題なさそうと考えます。

KS様ご指摘の件も試してみましたが、残念ながら状況変わらずです。

新しくご指摘いただいたダンピング抵抗の件をトライしてみます。

Re: RaspPi -> MCK Gen. - Nary

2015/03/04 (Wed) 02:02:27

ダンピング抵抗の件、確認しました。

結論としては、原因の一つでした。
ショートすると、96kHzまでは綺麗にロックします。
よって、出力側のダンピング抵抗は一律ショートした状態で再生中です。

一方で、未だに96kHz以上のファイルはロックしない状態です。プツプツすらいいません。
引き続き調査してみたいと思います。

Re: RaspPi -> MCK Gen. - J

2015/03/05 (Thu) 00:10:55

一度、電源周りをチェックされたらいかがでしょうか。

以前にもありましたが、周波数が高くなるにつれてチップの消費電力が増えることが予想されます。電源に十分な余裕があるかどうかご確認ください。

Re: RaspPi -> MCK Gen. - Nary

2015/03/06 (Fri) 04:31:47

J様にご指摘いただいた、電源の件、試してみました。
簡単に分離できそうなDAC制御マイコン系を別系統電源に振り分けただけですが。

結果として、変化なしです。
やはり96kHzまではOK、それ以上はNGです。

以前も同様の事象が発生し、色々と対処したのですがその方法も通用せず、ちょっとはまってしまっております。
引き続き色々とチェックしていこうと思います。

コメントを下さった皆様、ありがとうございました。

Re: RaspPi -> MCK Gen. - Nary

2015/03/20 (Fri) 04:47:04

その後ですが、いろいろいじっているもののまだ192kHzはNGなままです。
今時点一番影響があったのはダンピング抵抗でした。

ところで、PICを使用されていらっしゃる方で、かつES9018系DACを使用されている方にご質問なのですが、S1〜S7の設定はどのようにされていらっしゃるのでしょうか?
当方は現状HLLHHHHという状態としております。
ご参考までにお教え頂けますと幸いです。

Re: RaspPi -> MCK Gen. - RP2

2015/03/20 (Fri) 15:01:42

うちのraspberrypiは2ではなくてB+ですがアップサンプリング時に24bit192kHzはブツブツ切れますが、何故か32bit192kHzでは綺麗に再生できる困ったちゃんです。
元ファイルが24bit192kHzの時は普通に綺麗に再生できるのでVolumioの問題かなあーと思ってます。
余り意味が無いかもですがVolumioの設定でバッファーを増やしてみてはどうでしょうか。

Re: RaspPi -> MCK Gen. - ぎや

2015/03/20 (Fri) 15:02:28

Nary 様、

違った観点からアドバイスを一つさせていただきます。

以前 Renew Memory Buffer にて同様なことを経験したので、その時の原因についてです。

RPi はご存知のように非力で、192khz のアップサンプリングはギリギリ実用になるレベルです。volumio 等でサンプリングレートを変更されての実験の場合、変更後は CPU が過負荷のため落ち着かず、音が出ない、またはスローモーションプラスブチブチノイズのような再生となります。

サンプリングレート変更の後は 2, 3 分待ってから再生されることをお奨めします。

192khz のソースをそのまま出しての実験でしたらこの限りではありません。

以上、既知の事実でしたら大変恐縮です。

Re: RaspPi -> MCK Gen. - ぎや

2015/03/20 (Fri) 15:05:51

RP2 様、タッチの差でした ^^;

24 ビットの場合でも、諦めず 2, 3 分待ってみて下さい。SSH でログインして top 出来れば確実です。

32 bit は丁度 4 バイトなので CPU の処理の効率が良いからではないかと推測しています。

Re: RaspPi -> MCK Gen. - Nary

2015/03/21 (Sat) 05:45:22

RP2様、ぎや様、アドバイスありがとうございます。
現状、すべてのファイルは素で再生している状況ですが、バッファーの設定は見直してみました。
また、ノイズ対策(電源線へのファインメットビーズ装着等ではありますが)も行ってみました。

結果としては変わりない状況です。
引き続き色々と確認、対応していきたいと思います。

コメントいただきありがとうございました。

Re: RaspPi -> MCK Gen. Katsu

2015/04/13 (Mon) 09:01:36

MCK GEN-B基板について教えてください。マニュアルの部品表ですが、CpとCbの記載が逆のように思います。基板のパターン表記ですが、IC1の1ピンにつながっているパスコン表示はCbではなくCpではないでしょうか。半田面パターンのパスコンがマニュアルではCbとなっていますが、実物ではCpとなっています。Cbが正しいと思いますがどうでしょうか。
間違っていたらご容赦ください。よろしくお願いします。

Re: RaspPi -> MCK Gen. - ヒロ

2015/04/15 (Wed) 04:46:50

回路図が実体と違っていました。失礼しました。
パスコンなので、動作には問題ないので基板シルクにしたがってください。

Re: RaspPi -> MCK Gen. - mamo

2015/05/09 (Sat) 01:24:45

Naryさん

当方も同様の現象が発生しましたので報告します。
R-Pi2→MCK GEN→P2D→ES9018Dという接続ですが、Naryさんと同様に96までは普通に再生できていますが、176,192では無音となってしまうようです。S1〜S7の設定は、HLLHHHHです。後問題としては、BCKの線をCN2から接続するとだめなので、Pi2側のBCKから引いているという点があります。
取り急ぎ、ご連絡まで。

Re: RaspPi -> MCK Gen. - Nary

2015/05/10 (Sun) 05:55:59

mano様

情報提供ありがとうございます。
こちらですが、その後DAC自体の調子がイマイチだったこともあり、ガラッと構成を変えている最中です。

現在は、R-Pi2→MCK GEN→I2Sリクロッカー→(アイソレータ)→ES9018K2Mという構成で試行中なのですが、実はやはり192kHzがうまく通らないという現象が再現してして困惑しています。

直接ES9018K2Mに入力するとロックし、再生も問題ない上に、I2Sリクロッカーを経由してもリクロッカー自体ではロックしているので、リクロッカーかP2Dからの出力とDACの相性の可能性もあり得るのでは、とも思いつつ、以前amanero+P2D経由の場合は全く問題がなかったので、かなり困惑している状態です。

おそらく上手くいっていらっしゃる方も多いのではと思うので、R-Pi2個体の問題なのかな、という気もし出しています。
別件もあり、もう1個調達してみようと思いますので、もし何か進捗があれば書き込みさせていただきたいと思います。

Re: RaspPi -> MCK Gen. - mamo

2015/05/14 (Thu) 22:41:47

Naryさん、こんばんは。
近況情報有り難うございます。当方もUDA2+P2Dでは問題無かったんですけどね。まあUSBよりは音は良いので、今のままでも十分なんですが、176,192の音源も少しあるので、それが残念ですが、、

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.