オーディオの自作の話題を中心に盛り上げてください
新しいHPのURL http://www.easyaudiokit.com

お気楽オーディオキット資料館

3462545

TAA4100の件 - 川口ののりさん

2016/04/07 (Thu) 18:45:31

こんばんは。いつも楽しい基板をありがとうございます。
HPを見てTAA4100が出ていて思わず書き込みました。
TripathのパワーアンプICはもう何年も前に
TA2020というものが流行った時期があり、
私も作りましたがなかなか良い音でお気に入りでした。
去年から再び作ろうと部品を集め始めましたが、
ヒロさんが基板を起こすようであれば
それを待とうかな~なんて思います(笑)
TAA4100はわかりませんが、
TA2020は電源ON時のポップノイズが大きく
遅延リレーを入れたりしないといけない感じでした。
それと、5Vが内部で生成されていますが
これを外部から供給してあげることで
低音の量感がぐっと上がりました。
基板を起こすようであれば外部から供給できるようにするか
別途レギュレータを基板上に載せたものがよいかと思います。
他力本願で申し訳ないのですが…
お忙しいとは思いますが、更新楽しみにしています。

Re: TAA4100の件 - HT

2016/04/07 (Thu) 21:06:05

TAA4100AはMUTEピンでミュートが出来ると思います。私は、この石を使った、41hz audioのamp9-basicキットをdiyAudio.com掲示板で知りました(TA2020等と異なるコモンモードコイルが印象的)が現在公式は見れません。

若松通商でTAA4100Aのステレオアンプが販売されていましたが、高出力のBTL 4chアンプを2chで使うには「繋がないだけ」でも大丈夫でしょうか?少し前大々的にTA2020アンプキットを販売していた通販ショップで今でもインダクタやフィルムコンデンサが買えるのでそういう感覚で使用しても大丈夫でしょうか?
※エレキジャックNo.7(2008/07)で確かめたら4chキットでした(後で追加
※カマデンキット2chステレオアンプとして販売されていた事を確認。出力端子はどう処理されているのだろう(後々で追加

Re: TAA4100の件 - へむへむ

2016/04/08 (Fri) 03:53:36

私の経験ですが(ta2020・ta2021・ta2022で確認)
ポップノイズは5V分離する場合、
先に5V系を立ち上げ、最後に12V系にすればポップノイズは
おきません。OFF時はその逆。

自分の場合は12V系をスロースタートさせているだけですが
これが一番簡単な気がします。

音質的にもメリットありますし一石三鳥??

秋月に在庫もいっぱいあるし、
是非基板化していただきたいです(先走りすぎ^^;)

Re: TAA4100の件 - ヒロ

2016/04/08 (Fri) 21:29:58

ポップノイズを減らすためにもTAA4100にはスリープ端子があります。電源を入れるまえにスリープ状態にしておけばいいようです。マイコンを1つ乗せておけばいいでしょうね。

Re: TAA4100の件 - HT

2016/04/09 (Sat) 17:40:17

件はSLEEPピンをマイコンで駆動するとのことですが、遅延リレー用の信号も欲しいです。

試作の画像見ました。入力カップリングコンデンサに大型のフィルムコンデンサが使えるようになりませんか?
電源関係のピン直下にチップコンが貼れる(電解コンデンサ並列のコンデンサとは別に)ようなスペースも欲しいです。

Re: TAA4100の件 - 川口ののりさん

2016/04/09 (Sat) 18:51:16

基板が着々と進んでいますね!
私も入力カップリングコンデンサは
大型のものが乗る方がうれしいです。

>へむへむさん
12Vの供給を遅らせるといいんですね。
今使っているTA2020でできるかどうか
試してみたいと思います。

Re: TAA4100の件 - RP2

2016/04/09 (Sat) 20:32:59

うわあTAA4100懐かしいなあ。初めてアンプ作成に使った石で、VPP2&3の足を上げて2chステレオで使ったりしました。
5V外部入力も悪くないですが、コイルでかなり音が変わった気がします。
あとスピーカーケーブルが長いと結構ラジオに影響でます。今はRadikoがあるので問題はないでしょうが。

Re: TAA4100の件 - ヒロ@出先 URL

2016/04/10 (Sun) 10:32:50

こんな感じでしょうか。
電源ON時のポップノイズ低減のためのSLEEP/MUTE制御のためにPICを搭載です。
あわせて外部MUTE用リレーの出力端子もつけてみました。
 電源OFF時対応のため電源ライン電圧監視も行います。

あとはL,CともSMDがつかえるようにしてみました。

Re: TAA4100の件 - HT

2016/04/10 (Sun) 17:39:13

>こんな感じでしょうか。

TAA4100AはTA202xと比べシンプルですね。
SBD18個インダクタ8個はキットのオプションで安く購入できないかな。
4ch用のプリアンプやリレー基板は結構物入りですね。

これとは別に、出力LPFを2次→4次にした場合の基板を見たいです。

Re: TAA4100の件 - 川口ののりさん

2016/04/10 (Sun) 21:17:43

シンプルでいいですねー。
ポップノイズ対策もされていますし、
電源と箱はあるので基板を待ちたいと思います。
頒布されているフィルター基板とあわせて
一つの箱にチャンデバまで収めて
2wayのSPを鳴らすのもおもしろそうです。

Re: TAA4100の件 - へむへむ

2016/04/11 (Mon) 05:18:32

サイズも大きくなくていい感じです。
AVアンプのプリアウト用のパワーアンプを考えていました。
このTAA4100だったら2枚で完成してしまうので
気軽に試せるのでありがたいです。

あと、適当なSW電源のACアダプタと組み合わせて
コンパクトなお出かけ用PAとしても使えそうですね。

Re: TAA4100の件/要望 - HT

2016/04/12 (Tue) 16:04:47

>基本はすべて秋月で集められそうな部品を想定しています

・・TA2020データシートに載ってるRB160Mより更に小さいですがデータシート品の、1N4148W http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-07084/
等、チップタイプのSBDを使うと基板詰められそうです。
他の要望は、LPFに自作のトロイダルコイル(17mm)を使えないか、電源入力に直列にフィルタ(コモンモードコイル P-04666等)を置けないか・・

LPF 10uH-0.22uFの2次から4次に変えた場合の基板も見てみたいです。

Re: TAA4100の件 - HT

2016/04/26 (Tue) 03:05:08

2016.4.25更新の基板見ました。

写真のインダクタは、秋月で販売されている「SMDパワーインダクタ(NRシリーズ)」のP-08319(10μH 4700mA)、P-08321(22μH 2600mA)と思います。 私はaitendoの黄色いトロイダルコアで自作しようと思っていたので直径10㎜のSMDコイルのスペースでは悩まされそうだな。

4次タイプもカットオフ周波数は変わっていませんが半分くらいで切ったらどうなるでしょうか。

Re: TAA4100の件 - すぎもん URL

2016/11/08 (Tue) 22:15:07

私もちょっと前にTAA4100A基板を作りました。
6~8枚程度余っているので、欲しい方がいましたら、是非ご連絡下さい。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.