オーディオの自作の話題を中心に盛り上げてください
新しいHPのURL http://www.easyaudiokit.com

お気楽オーディオキット資料館

3477822

シンプルIV(DUAL OPA版)の出力について質問 - nori

2016/07/27 (Wed) 23:54:35

現在、DAC[Renew DAC9018S & シンプルIV(DUAL OPA版)]と
ヘッドホンアンプ[高精度電子ボリューム & リニューアルHPA]を
個別のケースに修めて使わせて頂いてます。

設置スペース削減の為、上記2つを1つのケースにまとめられないかと
考えています。
そこで、以下の疑問について御教示頂ければ幸いです。

① シンプルIV(DUAL OPA版)の出力をRCA出力(外部)と
  高精度電子ボリューム & リニューアルHPAの入力(内部)に
  同時(並列)に接続する事は可能ですか。

② ①が可能な場合、Renew DAC9018S、シンプルIV(DUAL OPA版)の
  回路定数で変更が必要な箇所は有りますか。

③ ①が可能な場合、他に注意点が有れば御教示下さい。
  (この構成をとる場合にノイズが乗る可能性がある等)

1つのケースにまとめた場合、ヘッドホンアンプ構成部分への
入力電源(DC±15V)にスイッチを挟み、使用時のみ電源供給するように
考えています。

以上、宜しくお願い致します。

Re: シンプルIV(DUAL OPA版)の出力について質問 - ヒロ@出先

2016/07/28 (Thu) 06:30:27

① シンプルIV(DUAL OPA版)の出力をRCA出力(外部)と
  高精度電子ボリューム & リニューアルHPAの入力(内部)に同時(並列)に接続する事は可能ですか。

→YES。
 アンプの出力インピーダンス(ほぼゼロΩ)と受け側の入力インピーダンス(数10kΩ以上)の関係から、受け側は複数台あっても大丈夫です。

② ①が可能な場合、Renew DAC9018S、シンプルIV(DUAL OPA版)の回路定数で変更が必要な箇所は有りますか。

→Renew DAC9018S変更箇所なし
→シンプルIVは所要する出力電圧となるように定数は変更必要です。これは各自のシステムでことなるでしょう。

③ ①が可能な場合、他に注意点が有れば御教示下さい。
  (この構成をとる場合にノイズが乗る可能性がある等)
→受け側機器間の影響を避けるために、IVアンプ出力には各機器へ向けてそれぞれ100Ω程度の抵抗をいれたほうがいいでしょう。

1つのケースにまとめた場合、ヘッドホンアンプ構成部分への
入力電源(DC±15V)にスイッチを挟み、使用時のみ電源供給するように考えています。
→たぶん大丈夫でしょう。たぶんと書いたのは、アンプは電源が入っていれば入力インピーダンスは高い状態ですが、電源OFFでは相当低くなる可能性があります。高精度EVOLはコンデンサで入力をカップリングしているので大丈夫ですが、このコンデンサを省略しているのなら、機器内での電源OFFはお勧めしません。

Re: シンプルIV(DUAL OPA版)の出力について質問 - nori

2016/07/28 (Thu) 22:45:08

ヒロ様
詳しいご説明、有難う御座います。

概ねご説明頂いた内容は理解できましたが、
一点理解の及ばない部分が有るので、
追加質問させて下さい。


>② ①が可能な場合、Renew DAC9018S、シンプルIV(DUAL OPA版)
>  の回路定数で変更が必要な箇所は有りますか。
>
>  →Renew DAC9018S変更箇所なし
>  →シンプルIVは所要する出力電圧となるように定数は変更必要です。
>   これは各自のシステムでことなるでしょう。

上記の説明にてシンプルIVの出力電圧を決める部分の「所要する電圧」は
外部接続アンプと内部ヘッドホンアンプ(電子ボリュームの入力部分)を
個々に考えた場合でしょうか。
それとも、上記2つを並列接続した場合のトータル的な所要電圧の
意味でしょうか。

また、上記変更が必要な定数は、R1~R4のIV変換抵抗の認識で
合っていますか。


現状、DAC単体(シンプルIVからの出力)は、外部スイッチにより、
ヘッドホンアンプ、プリメインアンプに切り替え接続しており、
両方とも問題無く使用出来ています。
前者の場合ならば、現行のままの定数でも良いのかなと。


質問を重ねてしまい、申し訳ありませんが、
引き続き御教示願います。

Re: シンプルIV(DUAL OPA版)の出力について質問 - ヒロ@出先

2016/07/29 (Fri) 00:04:28

前者の意味です。現状で問題ないなら、それでいいと思います。

私は大体2Vrmsになるように回路定数を設定しますが、これはひとそれぞれですね。

Re: シンプルIV(DUAL OPA版)の出力について質問 - nori

2016/07/29 (Fri) 00:08:31

ヒロ様

ご回答、有難う御座います。
これで安心して作業に取り掛かれます。

Re: シンプルIV(DUAL OPA版)の出力について質問 - hpk

2016/07/29 (Fri) 00:52:46

私も高精度電子ボリューム & リニューアルHPAで使ってます。
興味があるので調べてみました。(素人の予想です)

MUSES72320 の内部等価回路を見ると、入力信号が電源電圧を超えないように、入力と電源の間にダイオードが入ってるみたいですね。
電源が切れてる場合は、ダイオードが電源ラインのコンデンサ(?)を通じてグラウンドに落ちるので、ダイオードの順方向電圧がリミッターになると思います。
±0.6Vを超えるとクリップするはず。
カップリングコンデンサも 10μF あれば高域のインピーダンスは小さいので、有っても歪むでしょう。

シンプルIVの出力を分岐するとき、それぞれに100Ωを入れた場合
シンプルIVの出力電圧を 2Vrms(0dBFS) とすると
(2√2 - 0.6)÷ 100 = 0.022 A
差動合成のオペアンプの最大出力電流が 20mA 以上あれば、電子ボリュームの電源を切っても並列出力に歪が出ることは無い・・・・・かな?
電子ボリューム側に入れる抵抗を 200Ω にすれば、もっと影響は小さくなります。
もし気になるようなら、電子ボリュームの電源は切らない方がいいと思います。

Re: シンプルIV(DUAL OPA版)の出力について質問 - nori

2016/07/29 (Fri) 23:21:06

hpk様

わざわざお調べ頂き、有難う御座います。。
MUSES72320のデータシートで等価回路を見させて頂きました。
正直、知識レベルが足りず、hpk様のお話の半分も理解できていません。
スミマセン。
今後の課題として、いろいろ調べてみたいと思います。
(オーディオで言うところの「歪み」など…)



hpk様の言われている歪み対策に関して、
「シンプルIVの分岐にそれぞれ100Ωの抵抗を入れる」とありますが、
たとえば分岐先が高精度電子ボリュームである場合、
基板上に下記のように抵抗を挿入するで合っていますか。
(外部出力もRCA端子に同様な加工を行うと考えています)

P4(IN1+)- 100Ω -P5(GND)
P6(IN2+)- 100Ω -P7(GND)
※回路の入力部分に並列(?)に挿入

引き続き御教示頂ければ幸いです。

Re: シンプルIV(DUAL OPA版)の出力について質問 - ヒロ@出先

2016/07/31 (Sun) 06:40:32

抵抗は高精度ボリュームとIVアンプの信号間です。

Re: シンプルIV(DUAL OPA版)の出力について質問 - hpk

2016/07/31 (Sun) 11:51:47

少し捕捉させていただきます。

画像はプリアンプ出力に 10kΩ の抵抗を直列に入れて、電源の切れた高精度電子ボリュームに接続した波形です。
100Ωは理論的な限界値で、電子ボリューム側は数kΩあったほうがいいです。

1chが抵抗入力側の波形
2chが抵抗出力側の波形

つまり、抵抗の入力側からライン出力を取ればいいわけですが・・・・・
オシロでは分かりにくいのですが、歪率計で測ると 0.08% と少し歪が残ります。
使用したプリアンプの出力インピーダンス(100Ω)が影響してます。
プリアンプの出力抵抗を短絡してゼロにすれば歪は無くなるはずですが、面倒なので確認してません。
シンプルIV基板の場合は、R23、R24 が出力抵抗です。

当然ですが、電子ボリュームの電源を入れると2ch側の波形も歪が無くなります。
しかし、10kΩの抵抗を入れているので電子ボリュームの出力は下がります。

ライン出力側に入れる抵抗は 100Ω くらいがいいです。
ライン出力インピーダンスが高いと、ノイズや周波数特性で良いことは無いです。

ここまで書いてなんですが
電子ボリュームの電源は入れておいた方がいいと思います。
HPA の電源だけ切るというのはどうでしょう。
その場合の抵抗は両方100Ωです。

Re: Re: シンプルIV(DUAL OPA版)の出力について質問 - ヒロ@出先

2016/07/31 (Sun) 16:24:44

電源をどうしても切る必要があるなら信号線をリレーで切断しては如何?

Re: シンプルIV(DUAL OPA版)の出力について質問 - nori

2016/07/31 (Sun) 20:44:18

ヒロ様
hpk様

ご指摘、ならびにご助言有難う御座います。
また、hpk様には測定結果まで提示頂き感謝致します。

お二方の助言から、どうも電子ボリュームの電源は切らない方が
良い事が理解できました。
ヒロ様の言われる信号線の切断(もしくは物理的な切り替え?)も含め、
再検討してみます。

重ねて、有難う御座いました。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.