オーディオの自作の話題を中心に盛り上げてください
新しいHPのURL http://www.easyaudiokit.com

お気楽オーディオキット資料館

3474653

SRC4137の出力、DAC基板の入力について - 風に寄せて

2016/09/01 (Thu) 15:32:56

①SRC4137
Amanero Combo384を利用して、PCM、DSDをUSB入力したいと考えていますが、基板との接続方法が理解できません。どのように接続するのが好ましいのでしょうか。また、入力された音声信号のサンプルレート、フォーマット等を一切変換せずにそのまま出力する設定はあるのでしょうか。

②PCM179X-6 DAC基板
入力されたデータに対応して自動的に入力変更をする機能ないし方法はありますか。

大変未熟な質問で恐縮ですが、過去の書き込みを見てもcombo384と接続する前提の書き込みはなく、他の件についてもお知恵・ご知識をお借りしたく、よろしくお願い致します。

補足です。 - 風に寄せて

2016/09/01 (Thu) 16:00:44

書き漏れです。
自分は特にフォーマットの変換等は不要のためDAI9211でもよいのですが、やはりcombo384との接続方法がよく理解できず(GNDをどこに接続するのか?)、またDAC基板との接続をどう接続するのか(DAI9211はアウトプットがDSDとPCM共通で1つのみ、DAC基板はDSDとPCMで別入力)よく分からず、頒布をどうお願いしたらよいものか悩んでしまっています。
教えて君で本当にお恥ずかしい限りですが、どうぞよろしくお願い致します。

Re: SRC4137の出力、DAC基板の入力について - AYOR

2016/09/03 (Sat) 01:57:37

こんにちは。

http://easy-audio-kit.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=15433799

ここの上記スレッド関連に、欲しい情報は網羅されて、あるいはその応用と思うのですが。

頑張られて下さい。

Re: SRC4137の出力、DAC基板の入力について - 風に寄せて

2016/09/03 (Sat) 11:10:04

AYOR 様

ご助言、ありがとうございます。
いただいたスレッドは拝見していたのですが、combo384とDAI、DAIとDAC基板の接続の中でGNDの扱いが分かりませんでした。そんな初心者レベルのご質問を、この掲示板に書き込むべきではなかったように思います。もう少し勉強し直してどうするか考えたいと思います。
スレ汚し、失礼致しました。

Re: SRC4137の出力、DAC基板の入力について - AYOR

2016/09/03 (Sat) 12:26:58

combo384の8番pin のGNDと、件のDAI、DACのI2S入力(PCM、DSD)のGNDを単純につないで音が出ると思ったのですが。自分は、特に何も考えていなかったです。

http://easy-audio-kit.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=15196402

上記スレッドも見られましたか?


Re: SRC4137の出力、DAC基板の入力について - kkumax URL

2016/09/03 (Sat) 14:10:43

>combo384とDAI、DAIとDAC基板の接続の中でGNDの扱い

想像するにConbo386から出るDSD-ON信号でPCM-DSDの切り替えが可能と考えているのではないか?と思いますがDAC基板kitとCombo386の接続で、たとえDAI基板を介したとしてもPCM-DSDの切り替えを自動切り替えは出来ないと思います。

自分の環境ではこの問題を考えるうちに面倒になりDDC(combo386同等)のものを2個購入しDAC基板のPCM,DSD入力のそれぞれに接続して(PCにはUSB二本が接続される状態にして)DAC基板を手動の切り替えSWを付けて使っています(^_^;)

Re: SRC4137の出力、DAC基板の入力について - 風に寄せて

2016/09/04 (Sun) 11:52:32

AYOR様
該当スレッドはきちんと拝見していませんでしたが、必要なデータは把握していました。すべてのGNDをcombo384のpin8グラウンドと接続してよいのかどうか、悩んでいた次第です。お気楽さんのSRC4137基板の回路図、Mi-Takeさんが公開されている制御基板ver2.3の回路図、その他自作基板を作られている方が公開されている回路図とにらめっこしていました。combo384のpin13~15もGNDですが、combo384のデータシートを見るとすべてpin8と同じベタGNDにつながっているようなので、あまり深く考えなくてもいいのかもしれませんね。もう少し考えてみます。

kkumax様
お考えのとおり、combo384のpin7の信号で判定して自動切替できないか悩んでいましたが、過去の掲示板情報には「自動切替自体を想定していないんじゃないか」と書かれていましたし、DAI9211の検討記にも「自動切替は必要かな?」とヒロさんご本人も書いておられますので、やはり想定されていないのですね。Mi-Takeさんの制御基板ver2.3を単純に挟むこともできないですし、自分でPICのプログラムも書けません。
一つのcombo384から、SRC4137のPCMとDSD入力端子にそれぞれ接続して、SRC4137とDAC基板のPCM-DSD切替を、一つのSWでするように配線するしかないかな、と思い始めています(SRC4137でDSD、PCMの変換をするつもりはないので)。SRC4137なら入力信号もディスプレイに表示できますし。

長文失礼いたしました。

Re: SRC4137の出力、DAC基板の入力について - kobayashi

2016/09/04 (Sun) 22:42:47

1. Amanero Combo384 -> PCM179X-6
2. Amanero Combo384 -> SRC4137 -> PCM179X-6

1. を実現したいでよいのですね。
信号線の接続は理解できているが、GND線の接続はよくわからないということですね。
Amanero Combo384のGNDとPCM179X-6のGNDを接続すればOKです。

PCM179X-6のDSDとPCMの自動切り替えですが、確かに考慮されていませんね。
簡単な追加回路を考えてみました。

Re: SRC4137の出力、DAC基板の入力について - 風に寄せて

2016/09/05 (Mon) 07:22:28

kobayashi様

インバータに関する知識が、まったくありませんでした。お恥ずかしいですが勉強になります。kobayashi様の回路図では、TC7SU04Fのようなインバータを通すことで、Combo384のDSD出力信号をPCM時にはP13へ、DSD時にはP12へ流すということですね。ほとんど初心者レベルの自分には思いもつきませんでした。

ただ分からなかったのは、PCM179X-6の仕様では『PCM時はP13とP11(GND)を接続、DSD時にはP12とP11(GND)を接続する』ことになっていますが、その代わりに『PCM時にはP12へ「1」を流す、DSD時にはP13へ「1」を流す』ことで代替できるということです。PICのプログラムは当方には分からず、PCM179X-6の回路図を見ても分かりませんでした。

質問ばかりで申し訳ないのですが、なぜこれでスイッチが切り替わるのかご教授いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

Re: SRC4137の出力、DAC基板の入力について - kobayashi

2016/09/05 (Mon) 08:12:41

ロジック回路では電源電圧 = 1、GND = 0 というあつかいになっております。
picも中身はロジック回路の集まりで出来ております。
インバーター回路は入力信号を反転する回路です。
1 -> 0, 0 -> 1 です。

picには入力プルアップ抵抗という機能があります。
入力ピンに何も接続していないときは入力が1になるという機能です。
そこで必要なpinにGNDと接続すると0入力になります。

dsd入力時
Combo384のDSDON信号 = 1 -> インバータ -> 0 = P12
Combo384のDSDON信号 = 1 -> そのまま -> 1 = P13

pcm入力時
Combo384のDSDON信号 = 0 -> インバータ -> 1 = P12
Combo384のDSDON信号 = 0 -> そのまま -> 0 = P13

1 = 電源電圧, 0=GNDとお考えください。

Re: SRC4137の出力、DAC基板の入力について - kkumax URL

2016/09/05 (Mon) 08:25:09

横から申し訳ないです。kobayashiさんの回路図とkit説明書の一部をお借りしてまとめてみました(^_^;)

COMBO384ピンヘッダー7番ピンからは、DSD再生時に「H」になる制御信号が出力されます。これを利用してPCM-DSDの再生設定の切り替えを行う場合で

DSD再生時にCOMBO384ピンヘッダー7番ピンは「H」になります。その時の切り替え用インバ−ター回路出力(DACの切り替え端子入力)は表を見ると

P12 → L
P13 → H

となります。DACキット説明書を見ると「選択したい入力をGNDへ接続」となっているのでP12に「L」が入力されて、この場合はDSDが選択されているという事になります。
要は「Lが入力される」=「GNDに接続」イコールだと言う事です。

※信号レベルを「H」「L」で表しています。
H:電源電圧 = 1
L:GND = 0

Re: SRC4137の出力、DAC基板の入力について - 風に寄せて

2016/09/05 (Mon) 21:50:14

kobayashi様、kkumax様

ようやく理解できました。GNDの考え方ととともにPICの特性についてもご教授いただいた上に、内容を整理いただき、USBのみの入力を考えた場合、combo384とDAC基板の間にDAIを挟まなくてもインバータとアイソレータのみを載せた基板だけでもかませれば、DSDとPCMの自動切替とそれなりの音質が確保できそうな目処が立ちました。とりあえずTC7SU04Fと、ISO7640かADuM4160あたりのICを中心とした自作基板を考えてみようと思います。初心者の私にここまでお付き合いくださり、本当にありがとうございます。

DAC基板はPCM179X-6の頒布をご依頼したいと今は考えています。所有する音源はPCMでも32bitまでありますし、DSDもありますので、PCM1795を8パラで動かしたいというのが希望です。バーブラウンのPCM179Xシリーズは大好きなICで、いつかそれを使って高音質なDACを組みたいと考えておりました。PCM1795はCDレベルの音源での性能がいまいちという話も聞きますが、ICを4つパラで使えばそのあたりもかなりカバーできそうですし、THS4631あたりをIVで使えばかなりいけるのではと思っています(かなりの高望みですが…、パラのDAC ICの出力に対してIVでTHS4631を使うとかなりの高音質が狙えるのは経験済なので)。

お二人以外にも、今回お世話になりました皆様、本当にありがとうございました。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.