オーディオの自作の話題を中心に盛り上げてください
新しいHPのURL http://www.easyaudiokit.com

お気楽オーディオキット資料館

3479172

ES9038PROについて TN

2016/10/22 (Sat) 09:42:13

電気の素人にも何とか作れるキットを提供下さり、ありがとうございます。
新しく始まったES9038PROに魅かれております。
もし可能であれば、電圧出力と電流出力の両方を可能とした基板にしていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

Re: ES9038PROについて - みかん

2016/10/22 (Sat) 22:17:01

TN さん

出力側の抵抗値で電流、電圧出力が変わる仕様ですよ。
dac9018シリーズのようにdac単体基板であれば抵抗値とお好きな後段を用意すれば良いかと思います。

アキュとかのi/v段を見る限り、凄い電流流れそうです。
お気楽にi/vできれば良いのですが…

Re: ES9038PROについて - TN

2016/10/22 (Sat) 23:18:21

ご返信ありがとうございます。
私にも取り組めるようなDACになるか、楽しみにしております。

Re: ES9038PROについて - ハイレゾ狂

2016/10/29 (Sat) 13:16:08

北鎌倉さんの基板はほぼ完成しているように見えますね。

http://open-circuit.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=11882616

Re: ES9038PROについて Shiro

2016/11/06 (Sun) 14:10:37

bbsの使い方もよくわからないど素人で恐縮です。間違えていたらごめんなさい。ES9038でもAK4497でもよいのですが、8チャンネルの基板のご予定はありますでしょうか。当方マルチ・チャンネル・アンプで3Wayスピーカーですが、なかなかマルチ・チャンネル基板がございません。基板の購入希望者が少ないのでしょうね。無理でしょうね。すがる思いで投稿させていただきました。

Re: ES9038PROについて - ヒロ@出先

2016/11/06 (Sun) 15:56:33

8chマルチチャンネル対応となると、まさしくES9038PROがぴったしなのですが、私も含め2ch再生を目指している人が多いようでマルチチャンネルは少しニーズは少ないようです。マルチを指向するひとは逆に2ch再生機器をマルチだけ用意する強者が多いような気がします。

Re: ES9038PROについて - DSD最高(*´▽`*)

2016/11/06 (Sun) 21:03:44

ES9038PROもSimple Enty DACシリーズで企画とかされるのでしょうか?

USBでのDSD入力とかついたりすると最高なのですがいちどご検討ください

Re: ES9038PROについて - ヒロ@出先

2016/11/07 (Mon) 08:33:36

いまのSimpleEntryDACのAK4490に乗せ換えるとしたら、周囲に1.2Vレギュレータやクロックも必要なのでES9038PROをシングルで使う形になるかな。おきらくにES9038PROをつかう基板として面白いかもしれませんね。

Re: ES9038PROについて - Hi-Fi

2016/11/07 (Mon) 12:26:22

DAC9018Dの叩き直しと言うのが少し残念です。

Re: Re: ES9038PROについて - ヒロ@出先

2016/11/07 (Mon) 12:37:33

その点は私も同感(笑
電圧レギュレータにTPA7A47あたりを使いたいですね。
むっちゃ製作難易度上がりそう~~。

Re: ES9038PROについて - ヒロ@出先

2016/11/07 (Mon) 23:27:28

TPS7A88がTPS7A47を超えるLOW-NOISEなのと、1.2Vまで電圧を下げて使えるのでこれがよさそうです。

Re: ES9038PROについて Shiro

2016/11/08 (Tue) 22:07:23

ヒロ様
そうですね。やはりマルチチャンネルは需要が少ないですね。2ch基盤を2枚、3枚使えば高性能なものができましょうが、大変そう。お返事ありがとうございました。製作記事楽しく読ませていただいています。

Re: ES9038PROについて - kobayashi

2016/11/08 (Tue) 23:19:36

設計がかなり進んでる状態で申し訳ないのですが、
こんなレギュレータはどうでしょうか。

ADM7154です。
これも、かなりの性能ですしSOPパッケージもあるの
であつかいやすいのではないでしょうか。

http://www.analog.com/jp/products/power-management/linear-regulators/adm7154.html#product-overview

Re: ES9038PROについて - ヒロ@出先

2016/11/09 (Wed) 09:20:32

性能いいですね。固定電圧出力なので抵抗も減らせそうです。チップコンデンサが増えますが、基板の裏面に追いやればよさそうです。ICの増加がスペース的に許容できれば是非採用したいですね。

Re: ES9038PROについて - お気楽にDAC

2016/11/09 (Wed) 15:44:51

ES9038PROもAK4497も超高性能のDACですが、従来のDAC基板のみで電源、アンプ、DAIなどベテランの方々がカスタマイズできるタイプと、Simple Entry DACにUSB入力をつけDSD・PCMの音源入力の自動切換え機能を盛り込んだタイプのものがあるとうれしいです。

せっかくの高性能DACを余すことなく使いまくる仕様があればと考えます。

過去ログでもDSDを使われている方が結構見えるみたいでSimple Entry DACはDAIも搭載みたいなのでぜひUSB入力の追加も検討してもらえると嬉しいです。

Re: ES9038PROについて - リードオンリー

2016/11/10 (Thu) 02:44:14

ES9038PROは特徴にDoPデコーダ内蔵があげられていますが,spdifからのDoP入力をDSDにデコードできたりするのでしょうか?
また,ES9038PROはPCM 768KHz対応とのことですが,DIX9211を介した場合でも768KHz対応できるのでしょうか?

私自身は768KHz音源もDoP spdif出力できる機器も持っていませんが,もし,せっかくの新機能がDIX9211搭載により使えなくなるのであれば,それは少し寂しい気がします.

Re: ES9038PROについて - ヒロ

2016/11/10 (Thu) 05:29:46

・SPDIFにDoP信号ってあるのですか?
・DIX9211は単なるスイッチとしての使用ですので、384kHz以上は周波数判断ではOut of rangeになるだけと思っていますが、実は基板を作成する前の確認事項だったりします。384kHzは大丈夫だったような気がするのですが・・・。768kHzはそのようなソースは私もないです。BCKで49MHzですからね、ロジックICの遅れも気になるような周波数帯です。

Re: ES9038PROについて - Fur

2016/11/10 (Thu) 07:50:57

レギュレータの話題が出ているので、もし間に合えばですが、LT3042/LT3045もご検討頂けませんか?

http://www.linear-tech.co.jp/product/LT3045

ヒロさんのDAC9018にLT3042を載せていますが、元には戻れません。

Re: ES9038PROについて - ハイレゾ狂

2016/11/10 (Thu) 10:11:50

北鎌倉さんのDACはソフト屋とハード屋がペアになって取り組んでおり大変見ていて面白い。

お気楽さんの方は進み方が早い。

選択肢があるとは、贅沢な悩みです。どちらにするか迷う。

Re: ES9038PROについて - リードオンリー

2016/11/10 (Thu) 10:50:38

DoPはDSD信号をPCMに偽装するものなので,USBだけでなくSPDIFやAESでも送れるようです.
ここのリスト(https://docs.google.com/spreadsheets/d/1GPtrINDXXFW9Nm7A7YJ6Jsiu54hKXD7vUmrAbtwrSG0/edit#gid=0)を見ると,他にもethernetやFirewireで受けられる機種も存在しているようです.

送り出し側については,Fiio社のポータブルプレーヤーX7等が,ファーム更新でSPDIF DoP出力可能になるようです.(http://www.oyaide.com/fiio/x7_fw_2_0.html)

断片的な情報で申し訳ありません.

Re: ES9038PROについて - kobayashi

2016/11/10 (Thu) 18:31:35

ADM7154はLFCSPパッケージで設計していますか。
少し大きくなるけど、SOICパッケージは無理でしょうか。
そのほうが組み立てやすいと思うのですがどうでしょうか。

Re: ES9038PROについて - ヒロ

2016/11/10 (Thu) 20:00:37

LFCSPを予定しています。SOICの方が組み立てやすいですが、スペースが必要なのと、価格が少し高いのと、それと入手性にすこし懸念がある点です。半田付けはLFCSPなので隣とのブリッジはしにくいので案外簡単と思います。位置あわせはすこし気を使いますが。

Re: ES9038PROについて - Fur

2016/11/11 (Fri) 18:55:42

ヒロさん、
LT304x検討ありがとうございます。

基本回路なら抵抗1個と小容量コンデンサ3個なんでさほど変らないかな、と安直に思ったのですが、ここは忘れましょう(笑

別電源でも、4並列なら0.4uVにもなりますし、Nutubeなんかにも使えそう?で、色々可能性があると思いますのであるとありがたいですね。OUTSが引き出せると嬉しいです。

よろしくお願いします。

Re: ES9038PROについて - ヒロ@帰省

2016/11/12 (Sat) 06:01:07

あれだけたくさん抵抗はいらないですね。唯一精度が必要なのは電圧調整用なので、そこだけ2本直列にできるようにしておけばいいでしょう。あとは1本づつですね。

Re: ES9038PROについて - kobayashi

2016/11/12 (Sat) 08:48:22

LT304xですが、これ参考になりませんか。
https://www.youtube.com/watch?v=zsouSCTwiRM

Re: ES9038PROについて - ヒロ@帰省中

2016/11/12 (Sat) 09:38:11

こんなビデオあるんですね。部品選びの参考になりますね。
それに音でノイズを見せられる(聞かせられる)と、低ノイズのレギュレータが重要性を実感できます。

※シールドボックスがクッキー缶なのがいいです(笑)

Re: ES9038PROについて - Fur

2016/11/13 (Sun) 11:46:49

LT304x基板、センス引き出せるようにして頂いたのですね。ありがとうございます。
自分も改めてデータシートとかkobayashiさんご紹介のビデオをみたりしていました。

もうベタも塗られて完成、とのことなのでアレですが、独立電源としては、CSET(C5)を弄れる(5750サイズのPMLCAP(22uF)とか載せたりする)スペースがもう少しあるとより色々と楽しめるんじゃないか、なんて気がしました。(現状でも立てたり工夫すれば載るかな?)

あと余談ですが、DAC9018のLT3042(アナログ&デジタルの1.2V)のCinに4.7uFを1ピン傍に着脱してみました。
無い方が僅かに大人しめっぽく聞こえますが、擦過音のような細かい音がより明瞭に聞こえるように感じました。(個人の感想です(笑)
コンデンサ盛り盛り系の自分にとっては狐につままれたような気分ですが、無くて済むならそれに越した事はありませんし。
入力コンデンサが無い方が良いなんて面白いですね。

自分は測定機材とかも無く駄耳だけなので、機材をお持ちの方々にも検証して頂けたらありがたいです。

Re: ES9038PROについて - ヒロ@帰省中

2016/11/13 (Sun) 18:06:00

もう少し大きめのコンデンサが取り付けられたほうが面白そうですね。ちょっといじってみましょう。

Re: ES9038PROについて - ハイレゾ狂

2016/11/14 (Mon) 10:43:09

北鎌倉さんはOTA機能を追加されたそうですが凄そうだという事しか分かりません。
これはどんな機能でしょうか?
お気楽さんは導入予定はありますか?

Re: ES9038PROについて - ota

2016/11/14 (Mon) 15:06:55

ハイレゾ狂さん

その質問は、北鎌倉さんですべきですね。
もっともOTAの記述の直後に説明がかかれていますが。ww

Re: ES9038PROについて - ハイレゾ狂

2016/11/14 (Mon) 16:37:42

先ほど北鎌倉さんの掲示板を見てきました。
開発者の方のツイッターで断片的に流れていたのを見ただけでしたので詳細を把握できていませんでした。

Re: ES9038PROについて - ヒロ

2016/11/15 (Tue) 01:56:13

OTAでソフトの更新が簡易にできるようですね。
併せてWiFiから音楽データも送信できるのかな?
スマホの音楽データが再生できれば便利ですよね。
いづれにしても私には無理っす(笑)。
ソフトの更新だけならUSBケーブルを1本挿せば何とかなるのですが・・・。

まずはアナログチックに構成です。提案いただいた超低ノイズの
ADM7154やLT304Xの効果が楽しみです。なかなか作業が進みませんが・・・・。
※というのもレガシーなCPM68Kを動かしてやろうかと思っている今日この頃です。

Re: ES9038PROについて - ハイレゾ狂

2016/11/16 (Wed) 04:19:31

基板到着待ちでしょうか。

Re: ES9038PROについて - AYOR

2016/11/16 (Wed) 20:17:59

私は古いタイプなので、プログラム更新なら、PICやAVRライターで十分です。

また、プログラム更新より、結局、新チップに飛びつくことになりそうな...

Re: Re: ES9038PROについて - ヒロ@出先

2016/11/17 (Thu) 10:09:49

作業ができる時間作り待ちってところです。まともに家にいる時間もないので~~。

Re: ES9038PROについて - ダンベルカール

2016/12/12 (Mon) 23:23:46

ES90xxは旧世代も、個体ごとに出力インピーダンスにばらつきがあるそうです。ES9008を真っ先に使ったTwisted pear audioのruss whiteさんの報告です。
http://www.diyaudio.com/forums/digital-line-level/117238-ess-sabre-reference-dac-8-channel-255.html#post4901593
電流モード受けの場合IV変換後の出力電圧は出力インピーダンスの関数なので出力がばらつきます。同じシリコン上の抵抗はそろっているはずなので1チップで2chなら問題ないですが、モノラルモードで2チップ使いだと左右で音量差があるはずです。最大で28%≒2.1dBもの差になります。
ES9018のデュアルを組んだ方には残念なお知らせですが、一度PCのサウンド入力などを利用して測ってみる必要があります。細かいことを言わないならバランスポットを耳でいい具合に回せばいいだけのことです。どうせボリュームのギャングエラーや部屋の構造などで左右の音量差があるのですから。
新型はゲイン補正機能があるそうですが、ばらつきの中央で+14%のヘッドルームを確保することになるのでSNが1.1dB犠牲になります。こんなのも細かい事です。

Re: ES9038PROについて - ハイレゾ狂

2016/12/15 (Thu) 12:38:38

その記事は興味深いですね。千秋さんが絡んでらっしゃるとの事ですが氏の掲示板にも詳細がないですね。
身内の方向けに作成されているのでしょうか。
選択肢が増えるのは大変ありがたい事です。

Re: ES9038PROについて - ヒロ

2017/01/09 (Mon) 20:58:42

乱文乱筆ですがようやく製作マニュアルができました。

Re: ES9038PROについて - ヒロ

2017/01/10 (Tue) 20:24:55

早速マニュアルの誤記等修正しました。まだまだおかしな表現があるかもしれません。

Re: ES9038PROについて - ヒロ

2017/01/12 (Thu) 21:18:24

さらにマニュアル修正しました。チップコンデンサを数え間違えてました。チップコンデンサだけで全体で125個です。結構これだけでも半田付に時間がかかりそうです。

Re: ES9038PROについて - ハイレゾ狂

2017/01/15 (Sun) 14:24:53

電源の効果はどうでしたか?

Re: ES9038PROについて - ヒロ@帰省中

2017/01/15 (Sun) 21:47:44

電源だけの効果は評価のしようがないので、明確なことはわからないです。システム全体でどうかということになりますね。

Re: ES9038PROについて - hpk

2017/01/16 (Mon) 21:37:37

突然ですが
画像の回路はDAC9038Dで使えるでしょうか?
A12アンプの使用を考えています。

Re: Re: ES9038PROについて - ヒロ@出先

2017/01/16 (Mon) 23:49:39

回路的に成り立ちますが、A12アンプだと容量不足不足です。A12-HPAなら大丈夫でしょう。

Re: ES9038PROについて - hpk

2017/01/21 (Sat) 01:46:22

ヒロさん、レス遅れてすみません。

A12アンプも出力がダーリントンなので大丈夫だと思ったのですが。
ちなみに、どれくらいの電流容量があれば使えるでしょう。
単純に 2√2/24=118mA ではダメでしょうか。

Re: ES9038PROについて - ヒロ@帰省中

2017/01/21 (Sat) 06:34:19

Renew A12なら出力はダーリントンですね(A12も色々あるので)。
ダーリントンであれば出力電流は大丈夫ですが十分な放熱板をとりつけてください。
流れる電流はピークで約140mA(3.3V/25Ω)で設計ください。

Re: ES9038PROについて - hpk

2017/01/22 (Sun) 19:56:13

140mA ということは、左右で 280mA ですか・・・・・
±15V, 250mA の電源(COSEL G1W)を使うつもりだったので困りました。
中古を格安で手に入れたんですが、この電流制限回路が真面目に仕事するんです(笑)
せっかく教えていただいたのに恐縮ですが、電圧モードで検討してみます。

Re: ES9038PROについて - kobayashi

2017/01/22 (Sun) 21:49:06

es9038proですが、電圧出力モードと電流出力モードがあると考えるより、
ただ、電流駆動力の高い電圧出力AMPだと思います。

電流モードの設定例もi/vアンプではなく加算型の反転アンプですよね。
130mA 60mA流れるのも抵抗が低いのが理由だと思います。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.