オーディオの自作の話題を中心に盛り上げてください
新しいHPのURL http://www.easyaudiokit.com

お気楽オーディオキット資料館

3479425

AK4497入手まじか - ヒロ@出先

2016/10/29 (Sat) 11:19:41

商社さんから連絡あって、入荷したようです。
また手にはしていませんが、
KES9038PROとAK4497の聞き比べが楽しそうです。

Re: AK4497入手まじか - kt

2016/10/29 (Sat) 11:59:15

凄いことになりそうですね。お待ちしています。

Re: AK4497入手まじか/DAC4497-2 - nanashi

2016/11/01 (Tue) 16:26:01

先のAK4490三作では、3.3V電源のAVDDピンがそのままVDDやマイコン電源と繋がっていて、新作ではアナデジ電源分離ができるよう配線して欲しいです。

まだ、PCM/DSD自動切換に(できればCOMBO384やXMOS系互換DDCの「DSD ON」端子・「MUTE」端子に)対応して欲しいです。

Re: AK4497入手まじか - kkumax URL

2016/11/01 (Tue) 17:53:56

>PCM/DSD自動切換に(できればCOMBO384やXMOS系互換DDCの「DSD ON」端子・「MUTE」端子に...

色々やってみた個人的見解としてAK449x系は自動切換にすると切り替え時に爆音ノイズが出る。それを取る為には「アナログ差動出力部分か差動出力合成後の出力をトランジスタかリレーでON-OFFしないと出来なかった。」MUTE端子で消せば良いじゃないかという意見があると思いますが使っても絞りきるまでの時間がかかり、やはり消せなかった。AK4497EQでは何か対策がしてあるか分かりませんがその辺が解決しないままでは自動切り替えはしないほうが良いと個人的には思います。(私が間違っていてノイズが出ないならば大歓迎です(^_^;)

Re: AK4497基板、発注前ならば... - kkumax URL

2016/11/05 (Sat) 16:48:09















AK4497-2基板、発注前であれば一つ要望事項があります。図のコンデンサーなのですがvol配線ランド、コントロール信号用ランドにピンヘッダーではなく日圧のXHコネクターを付ける場合に干渉するので出来れば図の方向に移動、あるいは両面搭載基板であれば裏面に移動とか出来ないでしょうか?AK4490-5v1も同じパターンになっていてワザとずらして干渉を最小限にするようにチップコンを付けるのに結構苦労しました。(^_^;)

Re: AK4497入手まじか - ヒロ@出先

2016/11/05 (Sat) 19:17:48

まだまだ発注は先ですので・・・。
あわせて電源分離も考え中です・・・

Re: AK4497入手まじか - kkumax URL

2016/11/05 (Sat) 21:55:36

>あわせて電源分離も考え中です
L,R分離であれば
現状のパターンの3.3V,5.5V電源は真ん中で切れば左右の分離は出来そうですね。自分がパターン設計するとしたら三端子レギュレータを廃止してPIC周りを右に寄せLR独立電源供給パットを左右の辺に配置かな...(^_^;)

AK4490-5v1の2枚構成にするかAK4497-2を待つか迷ったりして(笑)

Re: AK4497入手まじか - kobayashi

2016/11/05 (Sat) 23:02:37

ak4497のデータシートざっと見たのですが、絶対精度0.1%の抵抗を指定してますよね。
R5-R12の抵抗を薄膜型のチップ抵抗でも制作できたほうがよいなかなと思うのですが
どうでしょうか。

電圧増幅部のアナログ回路でも0.1%抵抗を使えないと無意味だし、たぶん1%抵抗との差
もないと思いますが。

Re: AK4497入手まじか - ヒロ@出先

2016/11/06 (Sun) 12:07:03

0.1%の抵抗値にしているのは、遮断周波数や増幅率を計算値に合わせこんでいるだけと思います。その数値にはあまり意味はないと思います。

Re: AK4497入手まじか - kkumax URL

2016/11/07 (Mon) 18:00:06

現状、ES9038PRO基板に比べるとAK4497基板は盛りが悪い様に感じます(^_^;)基板のスペース的に厳しいかも知れませんがデジタル1.8V電源を低ノイズLDOのTPS7A4700で供給出来るように出来ないでしょうか?(LM317で1.8V作るより良い様に思います)AK軍の方は電源強化スペシャル的なまとめ方が良いかも...個人的にはあまり電源を分離すると供給電源を作成するのが大変になるのでコンセプトを絞って(左右独立電源、デジアナ分離等)とかでDACセクションは4電源ぐらいで設計していただければ使いやすいと思いますが最高峰だから左右独立電源、全電源分離で8電源が必要だと言われればそれでも... m(__)m

PS
22.4MHz DSD入力対応だけどそんなソースは売ってないので(笑)AK4137のアップグレード版ICが出てくるのではと妄想しています。

Re: AK4497入手まじか - ヒロ@出先

2016/11/08 (Tue) 01:09:15

盛りときましたか(笑)。

DAC4497-2についてはDAC単体で使用するシンプルな基板というコンセプトもあるので、できるだけ盛らないようにと思っていましたが・・・くそ高いAK4497を使うならTPS7A47が増えても誤差範囲なのでいっそのこと加えてみましょう。基板スペースにはまだ余裕ありそうなので。

Re: AK4497入手まじか CR-X

2016/11/08 (Tue) 10:11:52

AK4497左右独立でも9038よりシンプルでパターンが美しく好みです。

大コンデンサC9-10,21-22が4497チップの水平軸線に、5.0V平滑とC22が垂直軸線にビシッと並ぶとめちゃくちゃ美しく商品性が上がりそう。
C6-3.3V平滑-5.0V平滑の水平軸揃えはキツイか…
回路が判りませんのでw、消費者目線で。

ちなみに2200µF/6.3Vの固体コンはMOUSER見るとニッケミのAPSC6R3ELL222MJB5T 径10mm×高さ11.5mmと言う意外と小さいのがあった。

DAC単体と言ってもどうせI/V基板に正負電源用トランス別に要るので、3.3V/5.0Vも2系統トランス1台使うでしょうから、3.3→5.0変換はもう要らない気がします。

Re: AK4497入手まじか CR-X

2016/11/10 (Thu) 15:09:21

わ、なんかカッコよく揃ってる! ご苦労様でした。

Re: AK4497入手まじか - KAZU

2016/11/10 (Thu) 21:16:37

DAC4497-2ですが、CN2(DSD)~JP2の間隔に比べて、CN1(PCM)~JP1の間隔が若干狭いように見えます。JP1にピンヘッダを立てた状態で、CN1にケーブルコネクタがささるとうれしいです。

Re: AK4497入手まじか - ヒロ

2016/11/10 (Thu) 23:12:23

その修正なら大丈夫です。
まだベタ塗ってないので。
週末目処ですね。

Re: AK4497入手まじか - kkumax URL

2016/11/11 (Fri) 10:15:30

>LT3042を使った電源基板...
うーんDAC9038D基板に負けてる様に感じてAK応援組の自分としては別基板になるのがちょっと残念ですね。現状の基板での搭載はスペース的に無理...(^_^;)

Re: AK4497入手まじか - kobayashi

2016/11/21 (Mon) 18:27:33

Digi-Keyにてak4497EQ,ak4495SEQの取り扱うようになったようです。

http://www.digikey.jp/product-detail/ja/akm-semiconductor-inc/AK4497EQ/974-1142-1-ND/6235385

http://www.digikey.jp/product-detail/ja/akm-semiconductor-inc/AK4495SEQ/974-1143-ND/6235384

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.