オーディオの自作の話題を中心に盛り上げてください
新しいHPのURL http://www.easyaudiokit.com

お気楽オーディオキット資料館

3479988

PiPA4525? PiPA1592? - AYOR

2017/10/25 (Wed) 03:43:42

以前、PA4525を作成しました。悪ノリかも知れませんが、アンプもついていた方が、Piのコンパクトさを活かせると思います。また、PA1592的なものを既存のDACに被せることも考えられますが、検討の余地はありますか?

Re: PiPA4525? PiPA1592? - ヒロ@出先

2017/10/25 (Wed) 12:53:24

アンプ版も考えていました(笑)。ただ、VOLUMIOのソフトによるボリュームって使えるの?という疑念もあり計画にはいたっていません。Piにボリュームを載せれば済む話ですが・・・。

Re: PiPA4525? PiPA1592? - AYOR

2017/10/25 (Wed) 21:03:00

チップとしてはTAS5756が、HiFiBerry Amp2、JustBoom AMP、Pi-DigiAMP+等に採用されているようです。amixer等でボリュームコントロール可能で、Volumio等でハードウェア、ソフトウェアコントロール可能という宣伝は見たことがあります。(未確認)

TAS5756は192kまで対応とのことですが、現行品で他にはないものでしょうか。DSDはどうしたら良いものでしょうか。

Re: PiPA4525? PiPA1592? - ヒロ

2017/10/27 (Fri) 06:04:33

DSDはアナログ信号みたいなものですから、いっそのこと直接LCフィルターを通してスピーカにつなぐのも面白いかもです。ただスピーカに直接接続するとオフセット電圧があるので、ブリッジ接続にする必要はありそうです。
 出力を得るためにはMOS-FETをつかって高い電圧をスイッチングさせればいいわけですが、DSDのスイッチング信号はちょっと早すぎるかな?なんせ低くて2.8MHzで高いと12MHzになりますから、ちとドライバが厳しいかもです。

Re: PiPA4525? PiPA1592? - AYOR

2017/10/28 (Sat) 03:15:37

データシート印刷、大変でした。自分は、PA4525の2.1出力を、低音を補うために使っていたのですが、CS4525の製造中止以降、音が良さそうなもので、後継が気になっていました。特に、DSDを直接増幅できるものがあるのかと。後者は、現状でもなさそうですが、いろいろ期待しています。

Re: PiPA4525? PiPA1592? - AYOR

2017/10/28 (Sat) 05:15:11

2.1について、TAS5756のデータシートを眺めていたら、"Advanced 2.1 System (Two TAS5756M devices)"と言うのがありますね。興味(効果)はそそられのですが、面倒くさそうですか。

Re: PiPA4525? PiPA1592? - ヒロ

2017/10/28 (Sat) 20:01:43

2.1っていわゆる3D(サブウーハ+ステレオ)かとおもっていますが、よくわからないですね。miniDSPという機能もあるのですが、いわゆるDSPではなさそうだし。
もうちょっと調査が必要です。
 そういう点でCS4525は面白いICでした。3Dが簡単に組めましたから。

Re: PiPA4525? PiPA1592? - AYOR

2017/10/28 (Sat) 23:23:12

データシードの、何がHybridFlowか気になっていましたが、TASのプログラム実行環境のことだったのでしょうか。理解には、もう、74ページ程、印刷することになりそうです:)("Using the TAS5754/6M and PCM5242 HybridFlow Processor")TIのPurePathという有料の開発環境があるとGUIでDSPのプログラムができるようですが、大抵はROMモードで動いているのでしょうか。

Re: PiPA4525? PiPA1592? - AYOR

2017/10/29 (Sun) 11:29:55

CS4525の3D(2.1)、便利でした。また、実現されれば嬉しいです。拘りとしては、DSPがあった方が望ましいですが。

Re: PiPA4525? PiPA1592? - AYOR

2017/11/12 (Sun) 11:50:13

話しがそれますが、Pi-DigiAMP+等のPi用のHATは、I2CでTAS5756のレジスタをコントロールしていないように思えます。(PiからI2Cデバイスが見えなかった)ROMらしきものは積んでいません。

Re: PiPA4525? PiPA1592? - ヒロ@出先

2017/11/12 (Sun) 18:22:10

VOLUMIOでボリュームをいじると、I2Cラインが反応していたような気がするのですが、気のせいかな?でも、コントロールしていないとすればTAS5756がMCK無しの3線PCMでは動かないように思います。

Re: PiPA4525? PiPA1592? - AYOR

2017/11/13 (Mon) 00:27:22

やはり、カーネルドライバがI2Cで初期化しているのでしょうか。どこまでハードウェアレベルなのか怪しくなってきました。

Re: PiPA4525? PiPA1592? - kkumax URL

2017/11/13 (Mon) 15:02:48

VOLUMIOのWEB-GUI(設定画面)は恐らくmpd(Music Player Daemon)というLinux上で音楽を再生するためのプログラムの設定ファイルを間接的に編集しているのだと思います。このプログラムを普通のLinuxにインストールした場合は/etc/mpd.confになります。この設定ファイルの中に出力デバイスの指定とミキサーを使うかどうかを指定する部分がありここの指定が上手くできていない様に思います。

最新では無いですが/etc/mpd.confの該当部分はこんな感じです。

audio_output {
type "alsa"
name "USB Audio 2.0"
device "hw:0,0"
mixer_type "software"
dsd_usb "yes"
# dop "yes"
dsd_native "yes"
}

この部分のmixer_typeが"software"になっていればpcm再生時に再生ソフトの音量調整が有効になります。
選択肢は hardware|software|null|none となっています。
「自宅にVOLMIO環境が無いので的外れかも知れません。」その時はご容赦をm(__)m

Re: PiPA4525? PiPA1592? - ヒロ

2017/11/15 (Wed) 07:12:07

TAS5756ってほんとに情報が少ないですが、
ここに使えそうなソースがありました。
https://github.com/PolyVection/PlainAMP

データのみPIcに書き換えて使ってみましたが、
2WAY機能が実現できるようです。

Re: PiPA4525? PiPA1592? - AYOR

2017/11/15 (Wed) 22:06:43

このような製品や会社があるとは知りませんでした。ヘッダーファイルの突合されたのですね。

Re: PiPA4525? PiPA1592? - AYOR

2017/12/03 (Sun) 11:01:17

もうご存知かもしれませんが、

PiのGPIO(22)を使うのですが、IQuadIOのPi DigiAMP+のdtboで、spk-muteをコントロールできるようです。

ただ、ポップアップノイズはPA4525より酷くなさそうです。秋月の購入可能な現品は、実装部品がとても多いですね。

Re: PiPA4525? PiPA1592? - ヒロ

2017/12/03 (Sun) 14:02:10

いや、知らなかったです。
SPK_MUTEはH固定で使用していますが、ポップノイズは聞いたことないです。おそらくソフトでもMUTEコントロールしていると思いますが、GPIO(22)がどのタイミングでINACTIVEになるか興味深いところです。RasPiが起動中にどのような状態になっているのか調べてたくなりました。

Re: PiPA4525? PiPA1592? - ヒロ

2017/12/03 (Sun) 14:20:19

早速調べてみましたが、GPIO(22)はRasPiへ電源投入時はLレベルですが、しばらくするとHになります。そしてその20数秒ごにVOLUMIOが立ち上がるようです。そしてVOLUMIOが立ち上がっている最中はずっとHです。音量をゼロに絞ってもHのままです。

Re: PiPA4525? PiPA1592? - ヒロ

2017/12/03 (Sun) 14:23:42

すなわちPCM信号がVOLUMIOから送出される前にGPIO(22)がHになりますから、VOLUMIOが直接GPIOを制御しているのではなく、もっと下位のレイヤーで制御しているようです。

Re: PiPA4525? PiPA1592? - AYOR

2017/12/03 (Sun) 20:15:10

ミュートが解除されるタイミングは、システムがスタートしてカーネルモジュールがロードされるタイミングと、ALSA deviceが開かれる時、同閉じられて5秒後にミュートされる2種類が選べるそうです。

gpio22に1、0を出力するスクリプトを組めば、手動でできるようです。詳しいことは下記に出ています。

http://www.iqaudio.com/downloads/IQaudIO.pdf

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.