お気楽オーディオキット資料館 3477580


DV5142 I2Cエラー

1:マイペース:

2018/05/21 (Mon) 20:25:44

DV5142を組み立てて通電しています。
LCDは秋月のSC2004CSWBです。

通電直後は
I2C ERROR 142

4ch Digital channel
Devider w. PCM5142

少し時間が経って
 I2C ERROR meter

Interpolation 8X 012

と表示されます。
ハンダ不良をチェックしましたが見つかりませんでした。

PICのソケット挿入ミスから端の28ピンが欠けましたが配線図を見るとどこにもつながっていないようですが、これが原因でしょうか。
教えて頂きたくお願いします。
2:ヒロ@出先 :

2018/05/22 (Tue) 10:05:31

28PはICSP用で開発のときにしか使いませんので、無くても大丈夫です。どのデバイスとの通信エラーかわかるようにはしていなかったので、はっきりとしたことは言えないのですが”Interpolation 8X 012”とあって、最後に"3"が表示されていないことからCH3のPCM5142の接続に不良が残っているのでは?と推察します。
3:マイペース:

2018/05/22 (Tue) 11:16:17

ありがとうございます。
CH3(たぶんCH4)を調べてみます。
4:ヒロ@出先 :

2018/05/22 (Tue) 12:29:06

要チェック箇所はCH3以降です。
Interpolation 8X 012と表示されるときに、順調に(素早く)表示されたのならCH1~CH2とは問題なく通信されています。0123の表示のタイミングはそれぞれ通信前なので012まで表示されたということはCH1,CH2までは通信問題なしということになります。
5:マイペース:

2018/05/22 (Tue) 13:17:11

CH3とCH4を追ハンダしましたら無事に動きました。
ありがとうございました。

実はこのデジチャンをパラメトリックイコライザーのように使ってみたいと思っています。友人がデジチャンを使って30Hzまでフラットに再生することが出来て興奮しています。
うまく行きましたら、このBBSにて報告させて頂きます。
6:ヒロ :

2018/05/23 (Wed) 06:45:32

イコライザとしてつかうということは4個のPCM5142をシリーズ動作させるのでしょうか?
たとえばCH1の出力をCH2に入れて、CH2の出力をCH3に入れて・・。その発想はなかったです。うまくいくといいですね。
7:マイペース :

2018/05/28 (Mon) 12:41:07

I2Cエラーがなくなり、とりあえずCH1アナログ出力をプリアンプに入力したところ音がでません。
入力はSDtrans384からHDMIケーブルにてHDMI受信基板とつなぎHDMI受信基板とフラットケーブルにてDIV5142つないでいます。

LCDの表示は

ATT(VR)  : 0.0dB
INPUT FREQ : 44.1kHz
INTP:8X ORDER:4 Butw 

各種設定はとりあえずの値を入れています。
PCM5142チップをさわると暖かくないので動作していない気がします。

I2Sピン番号などは合っています。またロジックICやチップ抵抗のハンダ付けもチェックしました。特にあやしいところはありませんでした。

考えられる原因は何でしょうか?
8:ヒロ@出先 :

2018/05/28 (Mon) 14:20:28

アナログ用の5V電源を接続していますか?
9:マイペース :

2018/05/28 (Mon) 16:51:45

アナログ、デジタルを分離供給しています。それぞれ3.3Vを供給しています。
10:AYOR :

2018/05/28 (Mon) 19:14:43

横からですが、

他のCHは音がでますか?
11:マイペース :

2018/05/28 (Mon) 19:40:11

すべてのチャンネルで音が出ていません。
LCDでは入力サンプリング周波数が正しく表示されています。
入力信号は入っていると思っています。
オシロを持っていないので・・・さてどうしようかと。
12:ヒロ :

2018/05/28 (Mon) 21:17:57

DATA端子をテスターで調べてみては?すくなくとも1V程度あれば信号がきているでしょう。あとフォーマットは一致していますか?
13:マイペース :

2018/05/29 (Tue) 13:41:15

テスターで調べてみました。

PCM5142端子で
 DATA 1.65V付近
 LRCK 1.65V
 BCK  1.65V
 SCK  1.12V
 AVDD 3.3V
 SCL  2.85V
 SDA 2.75V

ですので電源、信号とも正常だと思われます。
入力フォーマットはI2Sですが、LEFT,RIGHTとも変更してみましたが音はでませんでした。

さて何かほかに調べることはありますでしょうか?
明日から不在になるので少し頭を冷やして考えます。

追伸;組みあがったときに各出力に47kΩの抵抗をつけて4チャンネル出力を合成しました。音が出なかったのでチェックのため抵抗は外して各チャンネル独立にしてあります。PCM5142が壊れるとは思えませんが。
14:ヒロ@出先 :

2018/05/29 (Tue) 16:36:05

SCKとDATAが入れ違いになっていませんか?
BCKが1.65VのVDDの約半分に対して、SCKが1.12Vが低すぎます。それに対してDATAが1.65Vとちょうど1/2VDDというのも違和感があります。
15:マイペース :

2018/05/29 (Tue) 16:59:27

ヒロさん

アドバイスありがとうございます。
フラットケーブルを使っているので間違えはないと思いますが家に戻ったら再度調べてみます。
16:マイペース :

2018/06/05 (Tue) 12:32:03

その後、ICに追ハンダをしたり拡大鏡でみてハンダつけの不良はみつかりませんでした。
やなさんのAK4137P2D基板を入れてテストしてみました。

HDMI受信基板→AK4137P2D→DIV5142 

AK4137でアップサンプリングをして176.4kHzにしてみました。
PCM5142の入力では
DATA 1.65V
LRCK 1.65V
BCK 1.63V
SCK 1.61V

前回との違いはAK4137基板上でSCKを作っていますのSCKの電圧が1.12Vから1.61Vになっています。

でも音がでません。4CHとも出ません。
配線、設定は何度も見てみましたが間違っていないと思います。
入力信号は認識しています。PICとPCM5142との通信も行われています。でも音がでない。

PCM5142デジタル出力をテスターで見てみました。
入力信号を入れた状態で、DATAはほとんどゼロ、それ以外は入力と同じです。ということはPCM5142が動作していないということだと思います。

さてどうしたらよいのでしょうか。
ちょっとお手上げです。
17:yoshi :

2018/06/05 (Tue) 21:09:49

失礼します。
digitalDataが出力されないようです。
74245のB4,B8で波形が出ておりません。
pcm5142の15pin(GPIO3)から波形が観測されません。
LRCK,BCKは波形が出ております。(MCKは家のオシロでは見えませんが出ているようです。)
ひょっとしてGPIO3が出力設定になってないのかも知れません。
こちらのDV5142もお手上げ状態です。
18:ヒロ :

2018/06/05 (Tue) 22:26:36

LRCK,BCK,MCKは入力からそのまま出力に直結していますので内部の動作の有無にかかわらず出力されます。DATAが出ていないということであれば、アナログ出力も出ていない気がしますが、これはどうでしょうか?
19:マイペース :

2018/06/05 (Tue) 22:37:32

yoshiさんも同じ現象のようですね。
私の場合は4CHともアナログ出力は出ていません。
20:ヒロ :

2018/06/05 (Tue) 23:33:42

kkumaxさんの動作報告もあり、基板もPICも同じロットなので何が問題かよくわかりませんが、可能性としてはI2C通信がカラ動作しているのでは?とも思っています。カラ動作とはSDAラインがGNDレベルになっていれば見かけ上、I2C通信が問題なく動いているようにみえるということです。
 試しにJP3-2をショートさせるとデバッグモードになり、各種のレジスタの値を読み出すことができますが、それらは問題ないでしょうか?すべて0とかすべて1だと怪しいです。
21:yoshi :

2018/06/06 (Wed) 07:55:33

お世話になっております。
アナログ出力は、出ておりません。
また、レジスター値は以下です。
REG 4 0000 0001
90 0000 0000
91 0011 1000
93 0100 0000

94 0000 0000
95 0000 0000
108 0000 0000
109 0000 0000

114 0000 0011
115 0000 0000
118 1000 0001
119 0010 0001

120 0000 0000
です。
考え辛いのですが、Degi,Ana両方3.3V入力だからでしょうか?
また、最初digital入力の電源素子が熱くなったような気がしております。
22:kkumax :

2018/06/06 (Wed) 08:45:04

参考になるかどうかですが....

JP2ショートで3.3V単一動作をさせた時
チャンネルデバイダー基板の消費電流は

デジタル入出力使時
入力信号192KHz
MAX音量時 200mA
MUTE時 160mA

となっています。

現状理屈は分かりませんが
この基板は入力側に使うDDCとの相性が有るように思います。
問題がないDDC(XMOS)では何も起こらないのですが

自分の環境だけかも知れませんが
某有名DDCを使うと
一番最初から音が出なかったり
曲の途中で音が突然出なくなって
接続している機器全て?の電源を
入れ直しを行わないと復活しない事があります。

それとこれも自分の環境だけなのか?
本体基板のボリュームを完全に絞った状態であっても
電源を入れて一番最初の音楽再生時にだけ
「プシュッ」という結構大きい音が出ます。
その後はその音は出ません。
音質が最高に良いだけにちょっと残念です。
23:ヒロ@出先 :

2018/06/06 (Wed) 13:02:56


>また、レジスター値は以下です

i2C通信は問題ないようです。中身を見てみると
とくにレジスター108の内容からわかるように
MUTEがかかった状態です。なぜMUTEが解除されないのか
ちょっと謎です。
 フィルターの値を書き込み後に4ch分のMUTEを解除を
かけますが、フィルター自体の書き込みができていないの
かもしれませ。
 一度様子をみてみたい気がしますが、如何でしょうか?
24:yoshi :

2018/06/06 (Wed) 19:15:31

お世話になっております。
kkumaxさん、ありがとうございます。
結論から言いますと出力が出ました。
JP2を繋いで、1電源にしました所出力が出ました。
外した電源の電圧が5Vになってしまっておりました。
秋月電子の7A4700でしたが、最初に計った時には3.3Vでしたので、うっかりしました。個の電源が壊れて(原因は分かりません)入力の5Vがそのまま出ておりました。
PCM5142に5V(定格を超えておりましたので、壊れたかもしれませんが)動作しているようです。
お騒がせして申し訳ありませんでしたが、うちの問題は解決いたしました。
ヒロさん、kkumaxさん、マイペースさんどうもありがとうございました。うっかりでした。
25:マイペース :

2018/06/06 (Wed) 20:44:36

yoshiさん、音が出てよかったですね。

私もJP2をつないで3.3Vの1電源にしてみましたが音がでません。
私の場合はDDCではなくSDTrans384からHDMIケーブル経由でHDMI受信基板で受けています。DDCと同じI2S信号ですが・・・kkumaxさんのコメントにあるように音がでないDDCがあるようですので、同じ現象かもしれません。何らかの原因でPCM5142がMUTE状態になるのだと思われます。
ヒロさんの対策に期待します。
26:ヒロ@出先 :

2018/06/08 (Fri) 00:55:29

原因がわからないと対策のしようもないですが、
単純にロジックレベルの問題でPCM5142自体に信号が
到達していないことはないですか? 
 ロジックレベルが正常ならラインインピーダンスの
不一致が激しくて正常な波形で受信できていないとか。
その場合はダンプピング抵抗を小さくする、あるいは
大きくすることで改善ができます。
27:ヒロ@出先 :

2018/06/08 (Fri) 10:33:23

マイペースさんも、レジスタ値の読みだしをして状況を見ませんか?
28:マイペース :

2018/06/08 (Fri) 13:20:37

ヒロさん

お世話になっています。

レジスター値です。
P0 REG 4 0000 0001
90 0000 0000
91 0011 1000
93 0100 0000
94 0000 0000
95 0000 0000
108 0000 0000
109 0000 0000
114 0000 0011
115 0001 0000
118 1000 0001
119 0010 0001
120 0000 0000
です。yoshiさんが音が出ていないときと同じです。

現状を整理すると
1.電源は1電源で3.3Vを供給しています。
  TPS7A4700を使った電源です。
2.PCM5142入力パターン上でDATA,LRCK,BCK,SCKとも1.65V前後で入力信号は入力されていると思います。
出力はアナログ、デジタルとも出ていません。
3.入力はやなさんHDMI受信基板からI2S接続です。
4.HDMI受信基板は3.3Vで別電源です。
  この受信基板はDAC1242-2.1でも使用していたもので動作チェック済です。
5.ソースはSDTrans384から44.1kのWAVファイルです。

以上です、よろしくお願い致します。
29:ヒロ@出先 :

2018/06/09 (Sat) 02:47:06

レジスター118の下位4ビット(0001)から推定される状況は
CP(チャージポンプ)電圧が有効になるのを待っている
というところですね(正常時は0101です)。
すなわちDACのアナログ部電源周辺の
不具合です。電圧が正常に入力されていない、あるいは
チャージポンプに必要なコンデンサ等の取り付けが
間違っているなどだと思います。

Power State (Read Only)
These bits indicate the current power state of the DAC.
0000: Powerdown
0001: Wait for CP voltage valid
0010: Calibration
0011: Calibration
0100: Volume ramp up
0101: Run (Playing)
0110: Line output short / Low impedance
0111: Volume ramp down
1000: Standb
30:マイペース :

2018/06/09 (Sat) 07:57:51

ヒロさん

ありがとうございます。
コンデンサーを見直してみます。
31:マイペース :

2018/06/10 (Sun) 15:31:36

ヒロさん

アナログ、デジタルとも出力がでました。
ありがとうございます。

ご指摘の通りチャージポンプ用のチップコンデンサーCbがすべて90°方向ちがいでした。ハンダつけ後には何度がチェックしましたが何の違和感も感じませんでした。

大変お手数をかけて申し訳ありませんでした。
またyoshiさん、kkumaxさん貴重な情報をありがとうございました。

なおこのデジチャンの使い方でおもしろいアイデアがありますのでうまく行きましたら報告申し上げます。
32:ヒロ@出先 :

2018/06/10 (Sun) 17:36:46

動いて何よりです。
原因はCP電位不良からの想定が当たってましたね。

でも有用な情報が得られました。
デジタル出力のみで使う場合にでも、
アナログ部の部品の実装が必要なことです。
ちょっと意外でした。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.