オーディオの自作の話題を中心に盛り上げてください
新しいHPのURL http://www.easyaudiokit.com

お気楽オーディオキット資料館

3477524

ジッタークリーナーの使い方 高槻のTerry

2018/10/05 (Fri) 15:03:32

本日PCMtoSPDIFの基板他を高槻からお願いしました、よろしくお願い致します、
今まで配布頂いて製作したDACがたまって来ましたのでマルチで使おうと計画をすすめています、
今回のご質問はチャンネルデバイダーからPCMtoSDPIF基板にクロックを受け取る時にジッタークリーナーやデジタルアイソレーションを插入する効果は期待出来るでしょうか?
チャンネルデバイダーの信号は未知ですのでジッターが多い場合もあり期待出来るかもと思いましたのでご意見賜りたく宜しくお願い致します。
又、目的は似ていますが、今まで配布いただいたPCM17xx系のDACに最近安く出回る様になった高精度クロック発生器からワードクロックを44.1kとか96kなど数ボルトの波形を外から印加したいのですが
その場合おきらくオーディオの中でどれを使えばモデファイ含めて応用的に実現するのか教えて下さい
新しいメモリー基板モデファイでなんとか出来ないかなと思っています
もっと簡単に外部クロックが追加出来る追加的な基板か外部クロック端子可能なDACを作って戴けると一番良いのですがご一考、宜しくお願い致します

Re: ジッタークリーナーの使い方 - ヒロ@出先

2018/10/06 (Sat) 06:40:23

>チャンネルデバイダーの信号は未知ですので

ここでいわれるチャンデバがなにかがわからないのですが、たとえばDIV5142であればチャンデバでのジッタは発生しません。というのもDIV5142の場合はデータ以外のクロックはすべて素通しです。そのため、JCを入れるとすれば、チャンデバの入側にいれれば、たとえばジッタの多いPLL式のDAIなどを使用する場合は効果があるでしょう。出口にJCを接続すると、チャンネル数分入れる必要があるので、あまり得策ではありません。

>高精度クロック発生器からワードクロックを44.1kとか96kなど数ボルトの波形を外から印加したい

ワードクロックのジッタはシステムに影響を及ぼさないはずです。ジッタが問題になるのはBCK信号です。ワードクロックは単にLRの分離を定義しているだけでの信号と理解しています。

たとえワードクロックを外部から供給するとして、オリジナルの信号との位相を合わせる必要があるので、PLL等が必要になるので結局高精度なクロック源があったとしてもあまり意味があるとは思えません。

高精度クロックをつかうなら、素直にメモリーバッファーのシステムクロックを置き換えることになるかと思います。

Re: Re: ジッタークリーナーの使い方 高槻のTerry

2018/10/08 (Mon) 21:48:00

御回答いただきありがとう御座います
それぞれの機能、良く理解できましたが私がジッターとクロックの役目を混同していました
クロック置換は本来タイミング精度を上げるものでジッターの揺らぎ成分除去とは
目的が違いますね、しかし何方も聴感上の改善になるので採り入れて行きたいと思っています
おすすめの
外部クロックをメモリーから入れ置換する方法を検討して見ますが行き詰まりましたら又ご質問させて頂きますのでご教授お願い致します
上手く行きそうでしたらメモリー基板配布いただき試して見ます

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.