オーディオの自作の話題を中心に盛り上げてください
新しいHPのURL http://www.easyaudiokit.com

お気楽オーディオキット資料館

3478738

突入電流防止回路 - U-5

2018/12/09 (Sun) 05:20:41

はじめまして。

初歩的な質問で申し訳無いのですが、
みなさんは突入電流の対策はどうされていますか?

Type-IからPi-DAC4497、高精度電子ボリュームへ供給できる様製作中なのですが、保護回路を入れるべきか悩んでおりまして・・・

整流後に6Ωくらいの抵抗と接点を入れて、手動で抵抗を短絡させようと考えています。

皆さんの知識を分けていただけませんか。

Re: 突入電流防止回路 - ヒロ

2018/12/09 (Sun) 10:11:05


>整流後に6Ωくらいの抵抗と接点を入れて、手動で抵抗を短絡させようと考えています。

遅延回路を組んで2~3秒後に抵抗をリレーで短絡する方法がいいかもしれません。
http://www.easyaudiokit.com/bekkan/manual/PrecisionPowerUnit.pdf

考えておられる負荷は軽そうなので、保護回路そのものが必要かも要検討でしょうね。突入電流の最大値はトランスの出力電圧とトランスの巻き線抵抗でほぼ決まるので、小さいトランスだとさほど大きな電流は流れません。トランスの巻き線抵抗が1Ωくらいだと、電圧が8V×2で最大でも16Aにすぎません。小型の整流ダイオードでも問題ない値になります。
 

Re: 突入電流防止回路 - U-5

2018/12/09 (Sun) 20:59:14

ありがとうございます。

RS PROの15VA程度のトランスを用意しています。

モールド?タイプでないほうは、巻線抵抗はかなり小さいみたいです。
主有しているものは実測してみます。

元々はこちらを知る前に購入したLM3886のアンプを組む際に、突入電流のことをかじったのですが、電源平滑コンデンサの容量を増やすと大きくなるものだと思っていました。上限はトランスで決まるのですね。

ちなみに保護回路は主に回路の何を守る目的なのでしょうか。ずっとアンプ部等回路のメイン部分のICやコンデンサを保護するものだと思っていたのですが…

高精度アンプの回路図を見る限り、平滑コンと整流ダイオードの間に保護回路があります。
Type-Iやラズパイ用のLM317基板にはありませんよね。
ヒロさんの電源基板を使う限り、基本的に保護回路は必要無いという設計思想なのでしょうか?

いろいろ調べてみてはいるのですが、きちんと理屈を学ばないといけませんね。

お忙しいのにたびたび申し訳ありません。

Re: 突入電流防止回路 - ヒロ

2018/12/10 (Mon) 00:41:30

電源回路に入れる保護回路(というかラッシュ電流抑制回路)ですが主に守るものは整流ダイオードです。が、もうひとつ保護回路を入れる大きな理由があり、AC100Vラインに入れるFUSEが切れないようにもするためです。FUSEの容量が小さいとラッシュ電流で簡単に切れてしまいますが、切れないように大きな容量に変えてしまうと何のためのFUSE? となっちゃいますから。ただ、これらはパワーアンプなどの大電流を扱う可能性のある電源段の場合だけです。
 TYPE-I、RASPIに使うような電源回路は流れる電流も知れているので電流抑制回路は入れていません。

Re: 突入電流防止回路 - ヒロ@出先

2018/12/10 (Mon) 13:42:38

補足です。

> TYPE-I、RASPIに使うような電源回路は流れる電流も知れているので電流抑制回路は入れていません。

と書きましたが、どんなに扱う電流が小さい回路でも、電源部分のAC100Vラインには必ず保護回路としてのFUSEは入れています。なんといっても火災が一番怖いですからね。

Re: 突入電流防止回路 - U-5

2018/12/12 (Wed) 12:25:43

ありがとうございます。

出張先からネットにアクセスできず、レスが遅くなってしまいました。

記事も帰宅してからゆっくり読ませていただきます。

あつかましいついでなのですが、
FUSEの選定はどうされていますか?

私はトランスの容量から逆算し、2倍くらいの電流に耐えるFUSEにしているのですが・・・

Re: 突入電流防止回路 - とおりすがり

2018/12/12 (Wed) 17:13:31

タイムラグヒューズを使えば大丈夫です。
自分で検索しましょう!

Re: 突入電流防止回路 - U-5

2018/12/12 (Wed) 19:02:33

>とおりすがりさん

ご教授ありがとうございます。

タイムラグヒューズを使えば簡単なのは分かっているのですが・・・
容量を見誤り切れたとしても、欲しいと思った時にすぐ手に入らないもので(笑)

最初の選定にあたり、切れては購入を繰り返すのではキリが無いと思い、先人の経験にあやかろうと思い質問させていただきました。

2倍くらいの耐える~は、諸々調べた結果での判断なのです。

低速FUSE、マルツで手に入るみたいなので試してみようかと思います。

Re: 突入電流防止回路 - ks

2018/12/14 (Fri) 23:04:17

Mouser 番号:527-CL60
メーカ 番号:CL-60

こういうのもあります
Nelson Pass設計のアンプの電源にはよく使われています

Re: 突入電流防止回路 - ヒロ

2018/12/15 (Sat) 07:02:19

PTCサーミスタですね。抵抗値が気にならない用途なら便利な素子です。定常時だと2~3Ω程度になるのかな?

Re: 突入電流防止回路 - U-5

2018/12/15 (Sat) 21:19:35

実はポリスイッチなんかも検討しました(笑)

安全性とコスト、容易さの側面からサーミスタ入れるんでしょうね。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.