オーディオの自作の話題を中心に盛り上げてください
新しいHPのURL http://www.easyaudiokit.com

お気楽オーディオキット資料館

3478715

Si5340クロックジェネレータのR12~19 - yiu

2019/10/09 (Wed) 17:40:49

ダンピング抵抗ですが、Si5340のデータシートを見ると下記の表が載ってます。

VDD0 3.3V:OUTx_CMOS_DRV=1 38Ω、OUTx_CMOS_DRV=2 30Ω、OUTx_CMOS_DRV=3 22 Ω

通常はDRV=3で設定するように読めるのですが、これは出力数によって抵抗値を替えるということなんでしょうか?

ちなみに全て22Ω入れて出力開放だと結構オーバーシュートしています。出力先を接続して波形見た方が良いでしょうか?

ダンピング抵抗値によって波形が変わる記事をみてちょっと悩んでいます。よろしくお願い致します。

Re: Si5340クロックジェネレータのR12~19 - ヒロ

2019/10/09 (Wed) 22:06:29

CloclBuilderProをインストールして動かしてみればわかると思いますが、出力のインピーダンスを選択することができます。それがDRV=1~3に対応しているようです(DRV=3 22Ωに設定しています)。

あと、波形をみるには出力先の接続が必要です。
波形は配線長や配線の仕方でかわりますから、最適値をえらぼうとしたら結局現物あわせになってくるのかな~と思っています。

Re: Si5340クロックジェネレータのR12~19 - yiu

2019/10/10 (Thu) 08:16:50

Clock BUilder Pro Wizardインストールしてみました。
Dividers listed above show effective values. These values are translated to register settings by ClockBuilder Pro. For the actual register values, see below. Refer to the Family Reference Manual for information on registers related to frequency plan.

ちょっとかじっただけではよく分からないので出力先接続して調整してみます。
有り難うございました。

Re: Si5340クロックジェネレータのR12~19 - yiu

2019/10/20 (Sun) 11:33:01

すみませんが、また教えてください。

その後I2C e8エラー、check si5340と出るようになってしまい、色々やったのですが最終的には新品のsi5340に交換したところ直ったと思ったらしばらくしてまた同じエラーが出て困っています。

電源、XT2は問題ないのですが、何度も半田付けをやり直しているのでパッドが傷んでいるかもしれません

やはりsi5340のところでしょうか?

Re: Si5340クロックジェネレータのR12~19 - ヒロ

2019/10/20 (Sun) 16:04:28

エラーe8ですからSi5340が要因にはなるのですが、
TABの半田付け不良で発熱が原因とかかんがえられないですか? 触ってみて温度は高くないですか?

Re: Si5340クロックジェネレータのR12~19 - yiu

2019/10/21 (Mon) 08:31:33

やはりSi5340の半田付け不良が原因でしょうか。チップの横から見る限りすべて付いているようには見えるのですが...

たしかに発熱はしてるようですが、熱いという感じではないです。もう一つの動作不良していない基板の方も数時間稼働させると結構発熱していますが、これと不良基板が動作しているときと温度差を感じることはなかった気がします。

2枚あるので比較できるとは思うのですが、優先的にチェックできるところというのはありますでしょうか?

Re: Si5340クロックジェネレータのR12~19 - ヒロ

2019/10/21 (Mon) 08:41:06

半田面のTAB(IC底面)の半田付けは大丈夫ですか?
また、2枚あるのなら動作電流に違いはありますか?

Re: Si5340クロックジェネレータのR12~19 - yiu

2019/10/21 (Mon) 22:05:05

動作電流を測ったら正常な方は295mAほどですが、動作しない方は23~27mAしか流れてなかったです。

Si5340のパスコンが不良だったことがあり、VDD3.3AとGND間の抵抗値は以前に確かめていたのですが、いまVDD1.8Aの方の抵抗値測ったら正常な方は9Kほどですが、不良は方は90Kもありました。

ってことで再度そのあたりとTABをコテ当ててみましたがいまのところ変わらずです。

Re: Si5340クロックジェネレータのR12~19 - ヒロ

2019/10/22 (Tue) 18:45:13

動作しないほうの電流が小さいのでSI5340が動作してないということですね。数時間でも動作している状態の電流値が知りたかったのですが・・・。
 で、動いていない状態でいいのですがレギュレータの電圧は1.8V、3.3Vですよね? 一番想定されるのが、素子に過電流が流れる状態が続いて損傷するパターンですが、その可能性が高いのは電源電圧に異常があるか、あるいは出力が短絡していて大電流が流れていたかくらいしか、思い当たらないです。

Re: Si5340クロックジェネレータのR12~19 - yiu

2019/10/23 (Wed) 21:30:38

お世話になります。

電源は問題なく先ほども確かめましたが、1.79Vと3.28Vほどでした。電圧は正常なものと差がないです。

Si5340のあたりを疑うしかないのでしょうが、ちょっとお手上げですね。

Re: Si5340クロックジェネレータのR12~19 - yiu

2019/10/24 (Thu) 23:19:05

すみません、I2CのSDAは20KHzぐらいで、ここにVCC3.3Bから1Kで分圧されて電圧を測るとほぼ一定になってますが、不良な方は電圧が測れないぐらい振れています。そのあたりでしょうか

Re: Si5340クロックジェネレータのR12~19 - ヒロ

2019/10/25 (Fri) 07:19:10

1kΩの抵抗はプルアップです。
不良の方の電圧が触れているということは、1kΩのプルアップが効いていなくて、オシロが誘導ノイズを拾っているのでは?と思います。すなわち、1kΩの抵抗の取り付け不良かと。正常に取り付けてあれば、電圧は0~3.3Vの間におさまるはずです。

Re: Si5340クロックジェネレータのR12~19 - yiu

2019/10/25 (Fri) 22:27:10

一応、新しいのと交換しましたが、変わりませんでした。

オシロで波形を見ると不規則に波形が出たり出なかったります。これはそもそもsi5340の不具合によるものでしょうか?I2C I/OエクスパンダPCA9539は関係ないでしょうか?

Re: Si5340クロックジェネレータのR12~19 - ヒロ

2019/10/26 (Sat) 21:54:20

I2Cでエラーがでるようだと、通信のリトライが増えるのたまに(不規則に)信号がでるようにみえると思います。エラーのe8はSi5340のアドレスなので、それ以外のエラーがでないのならSi5304との通信のみに問題があるとみていいでしょう。

Re: Si5340クロックジェネレータのR12~19 - yiu

2019/10/27 (Sun) 17:08:46

有り難うございます。S0、S1は点灯しないんですが、反対にプローブ当てても点灯しないのでPIC周りも見たのですが変わりませんでした。

si5340もいったん外して着け直してみましたが、相変わらずD1からD8まで流れる状態でした。

機会があったら新しいsi5340入手して試してみます。

色々とありがとうございました。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.