オーディオの自作の話題を中心に盛り上げてください
新しいHPのURL http://www.easyaudiokit.com

お気楽オーディオキット資料館

3473836

PiPCM-CONVの件 - swingboy

2019/12/07 (Sat) 14:32:12

2019/03/03付けマイペースさんの質問と基本同じですが、
R-2R DACを作ろうとやなさんオーディオの基板を頼んでいます。ラズパイと繋ぐのにPiPCM-CONVを使って右詰め32bitへ変換出来ますか?PCMフォーマット変換基板とここの回路は同じなようので、JP1-0とCの組み合わせも同じと見ました。
以上、初心者なのでアドバイスお願いします。

Re: PiPCM-CONVの件 - ヒロ

2019/12/07 (Sat) 18:38:51

できますよ。

Re: PiPCM-CONVの件 - swingboy

2019/12/07 (Sat) 21:00:34

ヒロさん
早速の回答ありがとうございました。
ついでですが、ライズパイのつなぎ方です、
手元にPCM5122を使ったマスターモードで動くINNO HIFIDACが余っています。クロックは45.1584Mhz 49.152Mhzが載っています。1箇所だけはんだ付けをすればMCLKも取り出せます。CN1にこれをつなぐのと、CN2にライズパイを直接つなぐのとどちらが良いでしょうか?やってみれば良い事は分かっていますが、回路的にはどうかな?と。
Volumio2の設定は24bitに設定が必要でしょうか?
元々アナログ人間なので、よろしくご指導願います。

Re: PiPCM-CONVの件 - ヒロ

2019/12/07 (Sat) 22:21:12

何をされたいのか理解できていませんが、
単にクロックソースをRasPiにするか、
水晶発振器をもったINNO HIFIDACにするかなら
後者がよいでしょう。ただ、CN1につないだとして
データソースは得られるのでしょうか?

>Volumio2の設定は24bitに設定が必要でしょうか?
必要ありません。MSBの位置のみが重要です。

Re: PiPCM-CONVの件 - swingboy

2019/12/07 (Sat) 22:48:04

ヒロさんへ
頓珍漢な質問へ対応頂きありがとうございました。

INNO HIFIDACからテータを横取りして、DATA、LRCK、BCK+MCLKが出せるならばPiSRC4137の代用が出来て、ラズパイ直結より意味が有るのか無いのか、興味が在りました。

Re: PiPCM-CONVの件 - ヒロ

2019/12/08 (Sun) 21:35:43

なんとなく、やられたいことは理解できました。
で、R-2RにMCLKって必要なのですか?

Re: PiPCM-CONVの件 - swingboy

2019/12/09 (Mon) 20:14:13

ヒロさんへ

ある意味そこが私が分かっていない所です。
PiPCM-CONVのマニュアルを見ていると、元々PiSRC4137をCN1につなPiSRC4137ぐ事から、セットで計画させれたのかな?そこで余っている物の活用にならないかと思いました。
INNO HIFIDACはDACの上にもピンが出ていいるので3段重ねが出来て、簡単にマスターモードで作られたi2s信号を使う事に意味が有る?ようです。
ネット依存症なのですいません。

Re: PiPCM-CONVの件 - ヒロ

2019/12/09 (Mon) 22:50:29

1.ここでリリースしているR-2Rに必要なクロックはシフトレジスタを動かすためのBCKだけで、MCKは不要です。他の基板は知りませんが・・・。

1.PiPCM-CONVはPiSRC4137を必須としていません。PiSRC4137があっても活用できますよ、という感じです。

Re: PiPCM-CONVの件 - swingboy

2019/12/10 (Tue) 19:43:39

ヒロさんへ

R-2Rのマニュアルで入力を確認しました。
・SDATA
・BCK
・LRCK
・SCLK(未使用)
でおっしゃる通りでした。
PiPCM-CONVのCN4/CN5のMCKはオープンで了解です。
ありがとうございました。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.