オーディオの自作の話題を中心に盛り上げてください
新しいHPのURL http://www.easyaudiokit.com

お気楽オーディオキット資料館

3477896

10cmウーハを買ってみた。 - 福島の球使い

2020/03/28 (Sat) 17:08:17

ヒロさん

 YAHAMAのAST(YST)という技術は,小さなユニット(あ
るいは小さな箱)で,超低音を出す技術だったように
記憶しています.私には合いませんでしたが...
 以前MJにも関連記事があったようで,ネットで検索
すると簡易な回路図も出てくると思います.

Re: 10cmウーハを買ってみた。 - 福島の球使い

2020/03/28 (Sat) 17:27:50

YAMAHAですね.失礼.

Re: 10cmウーハを買ってみた。 - 小型DAC好き

2020/03/28 (Sat) 19:42:20

私も同様な事を思いだしました。
アクティクサーボテクノロジーで高さ50cm位で40Hz
位まで低音出ていたと思います。
4~5年前に購入したTEACのスピーカーでLS-WH01
のサブウーファーがHVT (Horizontal-Vertical Transforming) テクノロジーを採用。HVTテクノロジーは独自の構造により厚みを必要とせず、また振動を抑えることができます。

Re: 10cmウーハを買ってみた。 - ヒロ

2020/03/28 (Sat) 21:37:44

いろいろと情報ありがとうございます。
最初の狙いは約15cm立方程度の箱で低音が得られればと思っていましたが、
http://www.easyaudiokit.com/bekkan2020/TeaTime2020-3/small_sub-woofer.html
十分な音量が得られず、結局はサイズアップしてしまいました。
http://www.easyaudiokit.com/bekkan2020/TeaTime2020-3/sub_woofer_agin.html

小さい箱でも低音はでるのですが、十分な音量を出すためには大入力が可能なスピーカユニットが必要なんだな~ということを再認識です。

Re: 10cmウーハを買ってみた。 cubey

2020/03/29 (Sun) 10:52:33

ヒロさん

こんなのいかがでしょう。以前イクリプスのサブウーファーで背面対抗取り付けでマグネット側にくる反動をキャンセルするというユニット2個使いの密閉がありました。
自作派がマグネットにウエイトを取り付けて反動を抑えるというのもありましたが、そのアクティブ型ですね。私もBOSE のキャノンタイプとかいろいろ作りましたが、ホームシアターには良くても音楽には?でした。最初からでかいのも勇気がいりますのでFE103 (フォスター!)で試作。ナット付き板金を貼り付けてテンションをかけています。あり合わせのBOX で5L強くらいですが、結果がかなり良かったので、その後16cmで作りました。
ヒロさんのディバイダが48dbで大活躍です。感謝してます。
音もですが箱が全くと言っていいほど振動しないのが気に入ってます。

Re: 10cmウーハを買ってみた。 - ヒロ

2020/03/29 (Sun) 12:23:53

なるほど。水平対向エンジンみたいなイメージですね。

Re: 10cmウーハを買ってみた。 - 福島の球使い

2020/03/29 (Sun) 13:09:00

昔懐かし,サンヨーのウーファを思い出しました..

https://audio-heritage.jp/SANYO/speaker/sx-z3000.html

こちらは前面対抗ですが...

コイズミの10cmウーファの中では,morelのものが150
W入力ですね.こういう小さいウーファは箱に入れて
いる写真はあまりひっかかりません.3wayのミッド
バスに使うとか,車載システムに使われるのでしょ
うか?
W数が小さいなら,複数並べるか,いっそキャパの
小さい,トイレにシステムを置くとか...

こういうのを調べていると,ふと,フィルジョーンズ
はどうしているのかなと調べてみると,ブランドを立
ち上げていて

https://airpulseaudio.jp/

メタルのウーファは,相変わらずです.

Re: 10cmウーハを買ってみた。 cubey

2020/03/29 (Sun) 13:46:28

福島の球使いさん

思い出しました。昔はこんな遊びのある商品が出せたんですね。
他にもソニーが連結せずに対抗位置にユニットを取り付けただけのを出してましたね。それだけでも効果をうたってましたけどね。
試作機はFE103なものでf0以下の部分を使うことになるんですけど意外なほどちゃんと出て驚きました。オーディオ用のサブウーファーが密閉タイプにシフトしてきたのにもうなずけます。やはりフィルターが肝、ですね。アナログで高次は厳しい、、。

Re: 10cmウーハを買ってみた。 - 福島の球使い

2020/03/29 (Sun) 14:28:48

cubeyさん

SONYのは記憶にないのが残念です.

実は私のシステムのサブウーファがCelestion System
6000のウーファ部です.こいつは30cmの前面対抗なので
すが,箱ではなく,2枚の板にユニットが付いてるだ
けの構造で,平面バッフルとしての面積はなく,音は
簡単に回り込むので恐ろしく能率低い(いわゆるアン
プキラー)です.メインも似たような構造なので,
音質的には違和感はありません.
ヒロさんのフィルターモジュールで帯域を分けてい
ますが,デジタルにしたいとは思っています.

Re: 10cmウーハを買ってみた。 cubey

2020/03/29 (Sun) 15:45:06

福島の球使いさん

凄いシステムですね。Celestionの名前は知っていてもこんな構造とは知りませんでした。位相はどうなっているんでしょう。
周波数特性なんて気にする人には使えないものでしょうね。
でも逆に箱鳴りとかから解放されて自然に聴こえるのでは?と思っちゃいます。
フィルタは特に高次だとデジタルの優位性を感じますね。ヒロさんの高次フィルタの記事にはぶっとびましたし、もうOPアンプで作った24dbのには戻れませんね。

Re: 10cmウーハを買ってみた。 - 福島の球使い

2020/03/29 (Sun) 16:58:45

cubeyさん

SL600,700やSL6は有名ですが,System6000はかなり
マイナーです.ヤフオクで数年に一回くらい出てきま
す.私が入手したものは新品のようにほとんど使われ
た形跡のないもので,目下エージング中です(?)
純正のクロスオーバもあるのですが,ほぼ入手困難.
おそらく純正のクロスオーバはカットはそれほど急峻
ではなく,ほとんどのユーザは使ってないのではと
思います.
 位相は同相でプッシュプルと信じております.かな
りの重量級で,引越し屋キラーでもあります.箱鳴り
がないのは当然ですが,板鳴りもないくらいの厚さ
です.ネクステル塗装なので,触るとカビが生えるの
も難点です.

Re: 10cmウーハを買ってみた。 - 福島の球使い

2020/03/29 (Sun) 18:45:11

> 周波数特性なんて気にする人には使えないものでしょうね。

に関してですが..SL600は,設計においてコンピュー
タ解析が行われた製品で,このSystem6000において
も,多くの解析結果はオープンになっています.
設計者の思い入れだけで世に出た製品ではありませ
ん.

とはいっても,使いこなしは容易なものではないの
で,導入にあたっては経験が必要かと思います.

Re: 10cmウーハを買ってみた。 cubey

2020/03/29 (Sun) 23:50:11

なるほど、平面バッフルのイメージからの安易な発想でしたね。失礼しました。対抗しているユニット間で負荷がかかるということなんでしょうか難しいですね。スピーカーに詳しい友人にちょっと聞いてみたらRipole subwooferというのを教えてくれました。似てませんかね?友人は30cmのユニットで作ってみたそうですが使いこなしが難しく撃沈したそうです。https://www.lautsprechershop.de/hifi/ripol_en.htm

Re: 10cmウーハを買ってみた。 - 福島の球使い

2020/03/30 (Mon) 07:04:12

箱の中がどうなっているか,ちょっとわかりにくいです
ね.アンプやクロスオーバは選びそうな感じがします.
既製品では,アンプ内蔵のアクティブ型がほとんどなの
も,アンプを選ぶ証拠だと思います.
私も,さすがに真空管のアンプを合わせることは考え
ません.クロスオーバのデジタル化と共にアンプは色々
組み合わせたいと考えています.

Re: 10cmウーハを買ってみた。 - 福島の球使い

2020/05/28 (Thu) 15:23:43

以前のネタで申し訳ないです.

今しがたSONYから新製品の広告メールがきまして..

https://www.sony.jp/audio/products/SA-Z1/?s_tc=jp_ml_ofr_audio_audjrny_bd_htcb_20200528&utm_medium=ml&utm_source=ofr&utm_campaign=bd_htcb_20200528_audio

机の上に,しかも目の前にこんなもの置くたくない
のですが..D.A.ハイブリッドアンプというのは少し
興味有るアンプ構成です.10cmのウーファ2発で,10Hz
までカバーできるようです.
机がなるような気がします..

Re: 10cmウーハを買ってみた。 - ヒロ

2020/05/28 (Thu) 16:56:56

ニアフィールド限定で低音を出すというのは、
いい発想かもです。在宅勤務が増えるところで
需要を狙ったのかな~?
でも、お高い・・・・。

Re: 10cmウーハを買ってみた。 - 福島の球使い

2020/05/28 (Thu) 21:23:15

 低域はいいのですが,高域に関しては耳の位置を
動かせないと思います.音楽を聴き始めると顔を動
かせないので,まったくリラックスできないのでは
ないかなと...
 この値段だと,私はSTAXのヘッドホン&アンプの
ほうがいいです.

 これは2つのウーファの位相をいじって低域を出して
いるのでしょうかね?D.A.ハイブリッドアンプという
のは高域のための技術のようです.
 もっとユニットが多ければ,QUADのコンデンサSPの
ように,複数のエレメント間にディレイをかけて,
低域を膨らませられるかなとおもうのですが,これは
ウーファの2つしかないので..低域のための技術は
FPGAによるタイムアライメント制御くらいのようで
す.これで2個のユニットで10Hzまで引っ張れるのか
なと.

Re: 10cmウーハを買ってみた。 - ヒロ

2020/05/28 (Thu) 23:39:21

10Hzはアンプであって、スピーカは51Hz-100kHz(-10dB)のようですね。

Re: 10cmウーハを買ってみた。 - 福島の球使い

2020/05/29 (Fri) 06:43:13

確かに...さらに-10dBのようです.それでも低域は
わりと伸びている感じがあります.

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.