オーディオの自作の話題を中心に盛り上げてください
新しいHPのURL http://www.easyaudiokit.com

お気楽オーディオキット資料館

3473125

LM3886のパラアンプ - こじはや

2020/08/10 (Mon) 13:58:42

昔配布していただいた、お気楽アンプ2(LM3886-BTL)を何年も愛用しています。が、ハムノイズがほんの少しあり残念なんで、この新しい検討に期待しています。

Re: LM3886のパラアンプ - ヒロ

2020/08/10 (Mon) 15:54:56

ひそかにプレッシャーが・・・。

Re: LM3886のパラアンプ - きんさん

2020/08/10 (Mon) 21:40:55

私もオークションでLM3886の小型基板を入手し4パラ/チャンネルで製作しましたが部品の値をそろえるのに苦労し、製作後は発熱に困っています。放熱板とケースで放熱していますが、今(夏)はケースに触れないほど熱くなります。ヒロさんの検討に期待しておりますのでよろしくお願いします。

Re: LM3886のパラアンプ - 龍一

2020/08/11 (Tue) 00:33:28

おひさしぶりです。いつもワッチしてますが(笑
私も超期待しています。
某H氏からの情報の600Wのスイッチング電源を採用する予定です。

Re: LM3886のパラアンプ - 13ken

2020/08/26 (Wed) 12:03:54

LM3886のデュアル版でLM4780というのもあり、音も良さそうな感じですね。
パラは難しいかも知れませんが、これを使ったマルチチャンネルアンプというのも興味がわきます。

Re: LM3886のパラアンプ - こじはや

2021/04/05 (Mon) 18:26:36

電源ですが、本家Jeff Rowland Model10もスイッチング電源を使っているようなので、スイッチング電源で作ろうと思ってます。で、通常の+24V出力を2個直列すればプラスマイナスになるのでしょうか?
共立エレショップで売っているOMRONのS8EX-BP15024で可能ですかね?

Re: LM3886のパラアンプ - 福島の球使い

2021/04/05 (Mon) 18:35:23

こじはやさん

 S8EXシリーズのマニュアルに,
● 直列運転について
というところに2台で +ー電源にする接続方法と
保護ダイオードについての記載がありますので,
ご参考に.

Re: LM3886のパラアンプ - こじはや

2021/04/05 (Mon) 18:47:01

福島の球使いさん ありがとうございます。
確認してみます。

https://eleshop.jp/shop/g/gC3V129/
ここの回路写真みると+-の出力がありそうなのでもしかして1台で使えると思いますか?

Re: LM3886のパラアンプ - 福島の球使い

2021/04/05 (Mon) 19:14:49

こじはやさん

GNDがありません.+ーが必要な場合は
2台必要になると思います.

Re: LM3886のパラアンプ - こじはや

2021/04/05 (Mon) 19:30:09

福島の球使いさん ありがとうございます。
理解しました。

あれ、LM3886は秋月でもう売ってないのですね。
DigiKeyしかないか、高くなったなー。(笑)

Re: LM3886のパラアンプ - ヒロ

2021/04/05 (Mon) 19:43:02

AMAZONでLM3886で検索したら30個1万円弱というのがでてきました。怪しさ満点かな~?

Re: LM3886のパラアンプ - 福島の球使い

2021/04/05 (Mon) 20:07:25

アイテンドにもないですね.イーエレさんで
780円です.

LM3886は等価回路もデータシートにあるので,
高いのならディスクリートで作ってしまうのは
どうでしょう?

Re: LM3886のパラアンプ - 龍一

2021/04/06 (Tue) 09:50:28

コアスタッフで検索して見積取ってみるとか。
いっぱいヒットしますが赤文字は?
なぜ商社は買えないのでしょうかね?

Re: LM3886のパラアンプ - ヒロ

2021/04/06 (Tue) 11:09:19

コアスタッフはLM3886が400円台ですね。
非絶縁タイプなら在庫も結構ありそうです。

Re: LM3886のパラアンプ - ks

2021/04/06 (Tue) 16:03:29

龍一さんお久しぶりです

>なぜ商社は買えないのでしょうかね?

ナショセミが最終ユーザーが分からない店には卸さない方針となった。よって秋月は扱えなくなった。と秋月のQ&Aに書いてあった記憶があります。

話変わりますが、MouserではフルパックのLM3886は5/13に入荷予定だそうです。

Re: LM3886のパラアンプ - ヒロ

2021/04/06 (Tue) 20:53:02

酔っ払った勢いでAMAZONで某国製の24V6A電源を買ってみました。ほとんど怖いもの見たさです(笑。1週間ほどで届くようなので、またレポートしましょう。家の医療用機器向けスイッチング電源と勝負です。

Re: LM3886のパラアンプ - 龍一

2021/04/06 (Tue) 23:48:49

ksさん
お久しぶりです。ワッチはしてますが(笑

そういうことだったんですか。難しい時代になりました。
3886ですが最終的にはジェフの写真にあるモノを使いたいと思っています。石でも接地間容量にエポキシが入ると音が悪くなると思っていますので(笑

ヒロさん
中華のスイッチング。凄いですよ(爆笑
恐ろしいことに一応、入手全台数出力は確認されました。
火災になると怖いので金属ケースに入れて使います。

恐ろしいことに中華の電子負荷でエージングしょうと
中華電子負荷まで入手しました。どちらが壊れるのだろう(笑
音は聴いてみないとわかりませんね。
と言うかここに書いても良いのだろうか。

Re: LM3886のパラアンプ - ヒロ

2021/04/07 (Wed) 10:42:43

>音は聴いてみないとわかりませんね。

聴いてもわからないかもしれませんが(笑。

24V6AのSW電源が2個で2000円ちょっとですから、ちょっと心配するような値段です。評価はおおむねいいようですが、☆の低いコメントをみると半田付けがいい加減とか、定格の電流が流れないとか、ノイズがある(100kHz周期で1Vのひげ)があるとか、素子(ダイオード)を交換すればノイズが減ったとか・・・

 まあこの手のものにはトラブルはつきものかもしれません。

Re: LM3886のパラアンプ - こじはや

2021/04/13 (Tue) 17:01:26

PA3886Pのマニュアルで確認ですが。
5.動作モードと接続方法(P5)で、(2)6パラモノラル構成で使う場合は、中央の3本の強化ラインのIC側のSP線の左右だけをつなげる説明ですが、他の2本の電源線の左右も結線するでOKですか?

Re: LM3886のパラアンプ - ヒロ

2021/04/13 (Tue) 20:00:40

>電源線の左右も結線するでOKですか?

結線した方が電源インピーダンスが下がりますが、
回路としては結線してもしなくてもOKです。
SPラインを結線するなら、併せて実施すればいいでしょう。

Re: LM3886のパラアンプ - こじはや

2021/04/18 (Sun) 21:09:54

PA3886Pのマニュアルで確認ですが。
3.回路図(注)のR7-12とR13-18のゲイン設定が部品表は逆になっていますが、部品表が違っているのですよね。

Re: LM3886のパラアンプ - ヒロ

2021/04/18 (Sun) 21:22:55

ご指摘ありがとうございます。
部品表のR7-12,R13-18が逆になっております。
マニュアル修正しておきました。

Re: LM3886のパラアンプ - こじはや

2021/04/23 (Fri) 21:26:15

度々申し訳ございません。
BTLは動いたのですが、6パラモノラルが上手くいきません。
OMRON電源でも-24Vが0Vとなってショートしているようです。
テスターで見ると時たまーV端子とGNDが接続ブザーが鳴ります。
2枚とも同じなのでなにか弱いところがあるのかもしれません。
OPAMPを付けても無くても同じです。
基板を眺めていてもまだ解りません。LM3886の4番と7番が何かの拍子につながることがあるのですかね。

Re: LM3886のパラアンプ - ヒロ

2021/04/24 (Sat) 00:35:14

導通ブザーが鳴るのは大容量のコンデンサがついているからでしょう。
 JP1~3をすべて開放でIC10も実装せず、IC1~IC3の3パラ状態でまずは動作をさせてみては?おそらくIC1~IC3のグループと、IC4~IC6のグループでオフセットがずれていて、負電源に過大な負荷がかかっているのだと思います。6パラにしたときに、改めてLM3886のオフセット調整はしましたか?

Re: LM3886のパラアンプ - こじはや

2021/04/24 (Sat) 01:22:10

理解しました。たぶんそうですね。
実はBTL基板の時も最初は同じような現象でしたので、ICを全部抜いて1個だけにしてオフセットを合わせながら1つずつICを追加していきました。
ICを抜くのはひと苦労なので(1個足が切れて死にました)、電源の足だけを浮かせてやってみます。
しかし、1番,5番の+は楽そうですが4番の-はどうしよう。何か良い方法ありますかね?
あ、そうか上手く動いている抵抗値を計ってまづはそれに合わせてやってみます。

Re: LM3886のパラアンプ - ヒロ

2021/04/24 (Sat) 08:20:05

ICの電源を切るだけは絶対にやめた方がいいです。
電源が切られたICは絶縁状態が悪くなる場合が多いので、入出力に余計な電流が流れ込む可能性が高いです。

ICは通電ままで、合成抵抗を外した方が早いですよ。

Re: LM3886のパラアンプ - tabibito

2021/05/01 (Sat) 22:34:54

毎々お世話になります。6パラモノラルを製作中ですがオフセット調整がうまくいきません。ご教授お願いします。
電源電圧25V、R1~6はチップ抵抗2W1Ω2個、オペアンプはMUSES03です。
(1)R1~6、R25~42実装してオフセットを調整しようとしましたが100MV~50MVぐらいまでしか調整できませんでした。
(2)R1~6を取り除きR25~30を100KΩまで落とし+ー0.2MVまで調整できました。
(3)R1~6を再度取り付けたところオフセット(P1~6)が1.5V⇔数100MV⇔数MVと頻繁に変化し不安定でばらついており調整ができない状況です。放熱板もかなり熱くなっておりかなりの電流が流れていうようです。
(4)再度R1~6を取り外してP1~6を測定すると1MV以内に収まっています。

以上の状況です。オフセット調整についてご教授お願いします。

Re: LM3886のパラアンプ - ヒロ

2021/05/02 (Sun) 12:41:55

OPアンプの出力電位はどうなっていますか?
ほぼゼロに固定している状態でしょうか?

Re: LM3886のパラアンプ - ヒロ

2021/05/02 (Sun) 13:04:53

>R25~30を100KΩまで落とし

オフセット調整範囲が150mV近くになっていますが、
ICの仕様からそこまで大きくなることはないと思います。OPアンプのオフセットの最大値がわかりませんが、データシートの標準値1mVとすると、ゲイン15倍で15mVのオフセット。それにLM38886の10mVのオフセットが加わっても25mV程度です。
 原因はそのあたりにあるかと思いますが、すべてのLM3886のゲイン定数が同じになっているかのチェックも必要かと思います。抵抗器のカラーコードでわかると思いますが、できればR1-6を外した状態で、入力に1V以下程度(電池をつかって適当に分圧するなど)を加えて、出力電圧がすべて同じになっているかどうかを調べるのもいいでしょう。

Re: LM3886のパラアンプ - tabibito

2021/05/02 (Sun) 20:08:20

ヒロさん
ありがとうございます。LM3886のゲイン定数(抵抗値)は確認しており同じになっていました。(1kΩと20kΩで20倍です。抵抗値もテスターで確認して0.1%以内にそろえています。)
OPアンプの出力電圧を確認してみます。確かにMUSES03のオフセットはカタログ上は1mvになっていますのでおかしいですね。

Re: LM3886のパラアンプ - ks

2021/05/02 (Sun) 21:20:03

各3886の帰還抵抗20kに20pF程度のCをパラってみてはどうですか
発振してるんじゃないかな

Re: LM3886のパラアンプ - tabibito

2021/05/03 (Mon) 21:24:08

ヒロさん、ksさん ご教授本当にありがとうございました。
オペアンプの出力は3.2MVありました。オペアンプをOPA134に変更しても症状は同じでした。
ksさんの言われる通り発振していたようです。2OKの両端に100P(20Pは手持ちがなかったので)つけたら出力が安定しオフセット調整できるようになりました。今回は色々(LM3886は個体により発振しやすいものがある。MUSES03はオフセットが大きい等)勉強になりました。ありがとうございます。

追加で下記について教えていただけますでしょうか?

①20Kの両端につけた20pの音質に与える影響はありますでしょうか?また容量はどの程度までに抑えるべきでしょうか。
②他に音質に影響なく発振を止める方法はありますでしょうか。
③オペアンプにMUSES03を使う場合オフセット電圧が3MVぐらいありましたがR25~30を100~200Kに変更してオフセット調整しても問題ないでしょうか。(ちなみにOPA134のオフセットは0.8MVでした。)

よろしくお願いいたします。

Re: LM3886のパラアンプ - ヒロ

2021/05/03 (Mon) 22:45:07

>①20Kの両端につけた20pの音質に与える影響はありますでしょうか?また容量はどの程度までに抑えるべきでしょうか。

20pFならカットオフで200kHzくらいですからまったく問題ないでしょう。100pFでも50kHzくらいですから十分小さい値と思います。ということで現状の20pFから触る必要はないと思います。

②他に音質に影響なく発振を止める方法はありますでしょうか。

>これしかないでしょう。それに高域での周波数特性に影響を与えるだけで、音質変わるかな?という気もします。

③オペアンプにMUSES03を使う場合オフセット電圧が3MVぐらいありましたがR25~30を100~200Kに変更してオフセット調整しても問題ないでしょうか。(ちなみにOPA134のオフセットは0.8MVでした。)

>問題ありません。R25-30の抵抗値を小さくすると、VRの調整がシビアになるだけです。でも多回転VRをつかうのならあまり気にならないかもしれません。

Re: LM3886のパラアンプ - tabibito

2021/05/03 (Mon) 23:42:23

ヒロさん ありがとうございます。

これでやっとオフセット調整ができそうです。
基板作成完了しケーシング、音出しが完了しましたら結果を投稿させていただきたいと思います。

Re: LM3886のパラアンプ - ヒロ

2021/05/04 (Tue) 06:14:38

投稿お待ちしております。
今回の貴重な情報はマニュアルに追記させていただきます。

Re: LM3886のパラアンプ - hpk

2021/05/07 (Fri) 11:35:00

横から失礼します。
ちょっと気になったので質問させてください。
R19~R24 に並列にコンデンサは必要ないでしょうか。
コンデンサ無いと発振しやすいと聞いたような気がするのですが。
それって単電源のアンプでバイアスかけるときの話で、このよう場合は関係ないでしょうか。

Re: LM3886のパラアンプ - ヒロ

2021/05/07 (Fri) 21:39:40

>R19~R24 に並列にコンデンサは必要ないでしょうか。

ん~。このコンデンサの意味はよくわからないです。入力信号の高周波数成分のノイズを除去するには役立つでしょうが、負帰還が原因での発振を止めることができるかはよくわかりません。

話はかわりますが過去の記事をみていて、LM3886の入力の+-間にコンデンサを挿入する方法を実行したことがあります。これはICのデータシートにも書いてある方法なのですが、結果は真逆でコンデンサを入れたら盛大に発振してしまいました。
http://www.easyaudiokit.com/kit-room2/materials/OkiAmp2/okiAmp2.html

#こんなアンプをつくったのを忘れてしまいました。

Re: LM3886のパラアンプ - hpk

2021/05/08 (Sat) 13:57:19

なるほど、余計な心配してたようです。
ありがとうございました。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.