オーディオの自作の話題を中心に盛り上げてください
新しいHPのURL http://www.easyaudiokit.com

お気楽オーディオキット資料館

3711224

ES9018K2M - suzuki

2014/10/14 (Tue) 08:30:47

ESS社ES9018K2MのDACを聴きましたが、ES9018Sとは音の傾向が一寸違いますが、なかなか素晴らしく、Sync modeが設けられていて面白そうなDACができそうな気がするのですが、検討項目の一つに加えられないでしょうか?

Re: ES9018K2M - ヒロ

2014/10/16 (Thu) 06:21:42

おもしろそうなので、とりあえずデータシートを商社に問い合わせてみました。ES9018Sのシンプル盤かな?

Re: ES9018K2M - てにえ

2014/10/19 (Sun) 15:53:18

ES9018SとES9018K2Mそれぞれで基板を設計されたやなさんが、両者の相違点を簡潔に記述されています。

http://www.yanasoft.jp/yana/es9018k2m.html

既にご存じかも知れませんが。

Re: ES9018K2M - ヒロ

2014/10/22 (Wed) 19:43:34

現在代理店とNDA締結中で~す。
まだデータシートは手にしていませんが、価格はあまり高くないようです。ちょうどPCM1794やWM8741と同じ価格帯で手軽につかえそうです。

Re: ES9018K2M - ヒロ@出先

2014/10/24 (Fri) 15:46:37

データシート入手しました。
ついでに面白そうなので購入しました。
どんな構成にしようか思案中でーす!

Re: ES9018K2M - 期待たろう

2014/10/24 (Fri) 19:16:40

ハイレベルな先輩方からはブーイングくるかもしれないですが。

USB(DSD,PCM192/24)入力、電源、アンプ一体型DAC基盤を1枚構成で出していただけると嬉しいです。

無茶なおねがいかな;;

Re: ES9018K2M - てにえ

2014/10/25 (Sat) 09:18:53

Raspberry Pi B の寸法は、ここにあります。
http://www.raspberrypi.org/wp-content/uploads/2012/12/Raspberry-Pi-Mounting-Hole-Template.png

Re: ES9018K2M - てにえ

2014/10/25 (Sat) 09:23:29

Raspberry Pi の寸法の投稿先としては不適切だったようですが削除できませんので、このままにして置きます。

すみません。

Re: ES9018K2M - 茨城K

2014/10/25 (Sat) 17:51:32

もはや、DACチップの音質は電源・グラウンド系ノイズ削減+ジッタリダクションしてからの感じです。ジッタフリーのPCM1704は、現状、圧倒的トップです。新規の高グレード基板では、Si5317は元よりオンボードでTPS7A4700、チップフェライトビーズ、1μF~22μFのPMLCAPなどを複数セット要所要所へ搭載(可能)としたらいかがでしょう。ベテランさまご存じの通り、電源ノイズ削減・グラウンド(低インダクタンス化)ノイズ削減が、超美音化には必須のジッタ削減にムチャクチャ効きます。グラウンドバウンス抑止・基板にノイズを入れない・基板から出さないスタンスを是非。

Re: ES9018K2M - kobayashi

2014/10/25 (Sat) 22:21:27

高性能アイソレートICを見つけました。
ti製のISO7640FMです。

4チャンネル対応で
Signaling Rate:150Mbps
Low Propagation Delay: 7 ns Typical

ADuM1100より高性能のようです。
digi-key価格で850YENです。

dac ic の直前で入れてやればデジタル系の影響を
最小限にできるのではないでしょうか
ADuM1100を使ったキットではdac基板に外付けするので
dac ic の直前にはできませんでした。


データシートは
http://www.technobase.jp/eclib/OTHER/DATASHEET/TI/iso7640fm.pdf

Re: ES9018K2M - suzuki

2014/11/19 (Wed) 12:29:12

エレアトさんのP2D基板には、スレーブ同期用のMLCK(4逓倍)端子がありますので、Sync modeを選択できると嬉しいのですが?

Re: ES9018K2M - mtoshi

2014/11/28 (Fri) 00:39:34

初めてのコメントになります。

こちらのES9018K2M基板、楽しみにしております。
一つプログラムに関する要望なのですが、DAC179Xのおまけ機能にあったような、エレアトさんのUSB-AUDIOのPin6(P6)を接続すればPCM,DSD自動切替機能があると嬉しいです。

Re: ES9018K2M - suzuki

2014/11/28 (Fri) 06:40:01

ちょこまかと小出しでごめんなさいですが、Lowestでの安定性(Lock)を考えると、DAC9018DDUALでの経験からICS570,SI5317等の導入はどうでしょうか?

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.