miniSHARC - ヒロ
2016/05/18 (Wed) 04:19:31
こんなんあるんですね。
https://www.minidsp.com/images/documents/miniSHARC%20User%20Manual.pdf
Re: miniSHARC - Sanchez
2016/05/18 (Wed) 09:48:19
はい、これ一枚でたいていのことはできてしまいますね。
ここまでいらないやと思って、とりあえず単機能のデジタルフィルタの自作を検討していますが、いろいろこれ買った方が早い?
Re: miniSHARC - ヒロ
2016/05/18 (Wed) 21:49:24
ただminiSHARCだと電源やケースを用意する必要あるので、やっぱりDCX2496のほうがいいのかな~とおもったり。最近ネットで探すとDCX2496LEになっていて、ディジタル入力が省かれていて・・・。目的的にはDEQ2496の方がいいかもとおもったり、また最近物欲に駆られています(笑)。
Re^2: miniSHARC - Sanchez
2016/05/19 (Thu) 11:34:52
2496シリーズとの比較だったら、OpenDRC-DA8あたりが魅力的に思えます。nanoDIGI 2x8っていうのも安くていい感じです。
でも、私はfooberのプラグインでこそ3Wayを試していますが、最近加齢で高音域が聞こえないし、とりあえずサブウーファさえ何とかなればいいので、一番安いminiDSP 2×4か、それすらもったいない気がして・・・
今のところデジタルフィルタだけ一番簡単にDSpicで自作しようと思っています。
余裕があったらFDNRで倍数の多いオーバーサンプリングフィルタを作ってR-2Rと組み合わせると非常に面白いと思っていますがいつか実現できるかな?
Re: miniSHARC - bfrat
2016/05/19 (Thu) 21:20:57
miniSHARC結構遊べます。Clock linesとかに癖が有ってヒロさんの9018Dとの組み合わせて手間取りました。48/96の24bit固定なのですがFFASRCとJITTERCLEANERで快適です。
Re: miniSHARC - tomii URL
2016/05/22 (Sun) 13:58:58
DCX2496はいつの間にかデジタル入力がなくなってしまったんですね。知りませんでした。DCX2496は出力レベルが大きく、ノイズがむごかったので使用していません。
さて、miniSHARC、私も良いと思います。FIRフィルターを利用できるのが強みです。
個人的には、OpenDRC-DIからI2S接続で外部DACとするのが音質的には最良かと思います。30P I2S&SPDIF入出力ポートから、ヒロさんのDACに接続できるバッファー付き変換基板とか、スマートな8chDAC基板があると嬉しいです。と、要望してみたり。
miniSHARCのプラグインについて・・・
miniSHARCの機能的に面白いのは、内部アプリケーションが用途によって、2種類準備されていることで、
1)OpenDRC 2x2 plug-in
FIRフィルターに機能を特化され、Python Open Room Correction を使用して、リスニングポジションで周波数特性のフラット化ができます。使用時に制約があり、miniDAC社のI2S入力ボード専用なので、miniSharc単品やOpenDRC-DA8だと動作しません。
2)miniSHARC 4x8 plug-in
チャンネルディバイダ用途のプラグインで、入力は、miniSHARC基板上のI2SとSPDIF入力コネクタの4チャンネルをデジタルミキシングの上、内部処理は8チャンネル独立でPEQ、ハイパス・ローパスフィルタ、FIRフィルターなどを使用し、出力はI2S 4系統8ch出力です。7と8chは、SPDIF出力もされます。
使ってみた感想・・・
私は、ヒロさんの8ch電子ボリュームとminiSHARCを組み合わせて車載していますが、中々良い感じです。
自宅では、OpenDRC-DA8を使用しています。こちらは電源ケース付きなので楽ですね。
また、最近発売されたminiDSP 2x4 HDは、入力がUSB(192Hzまで)、オプティカル、アナログ2chの3系統切り替えで、内部処理96KHz処理、FIRフィルター利用可能、出力4chなので、2ウェイスピーカーなら、こちらのほうが使い勝手が良いです。因みにUSBは、WinのASIO対応、記載はありませんがiPhoneでもハイレゾ再生可能と、融通が利きます。
Re: miniSHARC - ヒロ
2016/05/22 (Sun) 19:14:58
いろいろと調べていますが、miniDSP HDのADCあるいはDACはなんでしょうね? DACの種類がわかれば、PCM(I2S)信号がなんとか取り出せないかな~という期待をしています。アナログ出力だけでは少しさびしいですからね。それにしてもどこで買えるのしょう?国内で代理店があるようすが、までラインアップにははいっていないようです。
Re: Re: miniSHARC - Tomii
2016/05/22 (Sun) 20:38:32
ヒロさん
miniDSP 2x4 HD は手持ちがあるので、帰ったら確認してみます。
Re: miniSHARC - tomii
2016/05/22 (Sun) 21:56:16
ヒロさん
miniDSP 2x4 HD のADC&DACは、AK4626でした。
購入は、miniDSP社のサイトから通販でいけます。
miniDSP 2x4 HDの本体とプラグインをカートに入れて、購入するだけです。発注後、1週間程度で届きます。
Re: miniSHARC - ヒロ@出先
2016/05/22 (Sun) 22:50:14
情報ありがとうございます。ユーザーズマニュアルの写真から44P-QLPFというのはわかったのですが、ADCのみなのかDACのみか判断がつかなかったのですが、ADC/DACのコンボですね。AK4626のピン配置から、写真ではDACデータ入力の手前でダンピング用の集合抵抗があるので、そこからディジタル信号が取れそうな感じです。
こうやって、また深みにはまっていくのかな~(笑)。
Re: miniSHARC - ヒロ
2016/05/25 (Wed) 12:50:03
miniDSP 2×4 HD買っちゃいました。
届くのが楽しみです。
Re: Re: miniSHARC - Tomii
2016/05/25 (Wed) 20:31:34
ヒロさん
おおっ!素早いです(^o^)/
新ネタ、とても楽しみにしています。
Re: miniSHARC - ヒロ
2016/05/27 (Fri) 02:59:37
週末には届くだろうとおもって帰省先をあて先にしていたら、発送メールには週明け到着見込みと・・・。入れ違いになっちゃいました(笑)。