div5142のディレイ - マルチ奮闘中
2019/09/03 (Tue) 20:42:26
いつも楽しく拝見させて頂いています。
検討記を見させて頂いて投稿させて頂きました。
現在、ミドルがホーンの3wayを組んでいまして、ハイ、
ローとは約1m強の振動板位置がズレ(遅れ)ています。
約4msecのディレイが調整できたらなあと、以前掲示板
でも紹介されていたNJU26902V(秋月)をかまして
しのんでいます。
しかしながら、微調整ができないことと、ノイズがでて
しまうなどで、ご検討のディレイが実現されたらなあと
無力ながら期待させて頂いている次第です。
もし、この先ディレイのお見通しが立つようでしたら、
ディレイ時間を192KHZで4msec程度まで調整できる環境
についてもご検討頂けたらなあと思います。
Re: div5142のディレイ - ヒロ
2019/09/03 (Tue) 21:53:01
やはりホーンでのマルチの方もおられましたか・・・・。
PCM5142で4ms程度の遅延をかけるのは、問題ないのですがどうやって遅延量が外部から調整できるかが、現時点での最大の課題です。
いまのアイデアではPCM5142を連結してつかって、1個は遅延専用にすれば、遅延が外部調整できるようになるかな~と思っています。うまくいけば、命令そのものを変更するか、あるいは外部に大量のデータをEEPROMにかかえておいて、都度命令全体を書き換えるか・・・・。
Re: div5142のディレイ - 福島の球使い
2019/09/13 (Fri) 09:55:40
Tiに,ステレオデジタルオーディオディレイプロセッサ
というのがあり,TPA5052というような製品があります.
I2Sの信号を遅延させるICです.
ディスクリートで,メモリバッファを組むよりは,かな
りお気楽ではないでしょうか?
Re: div5142のディレイ - ヒロ
2019/09/13 (Fri) 12:44:26
情報ありがとうございます。
170msのディレイって何につかうのかと思ったら、用途は液晶テレビなどの音ずれ補正につかうのですね。そういえば以前のアナログTVと液晶TVで、音声・映像が数秒ずれていた記憶があります。
オーディオ用のタイムアライメントにつかうとなると、最小分解能が5.3ms(48kHz)、1.3ms(192kHz)なので細かい調整には向かないかもしれませんが、192kHzでつかって、さらに初段に遅延量を稼ぐ目的にはいいかもしれませんね。
Re: div5142のディレイ - 福島の球使い
2019/09/13 (Fri) 13:32:18
はい.高域はサンプリング周波数を高く,低域は低くと
いうように使い分けないと使いにくいかもしれません.
Re: div5142のディレイ - shirobull
2024/09/01 (Sun) 02:20:28
「DIV5142の統合コントローラ(PICO)を検討する!」を拝見しました。複数のDIV5142を統合することにより、タイムアライメント機能を付加することはできないでしょうか?高次のフィルターとタイムアライメントを兼ね備えた物があると、マルチスピーカー派には大変重宝かと思います。
Re: div5142のディレイ - ヒロ
2024/09/01 (Sun) 08:29:34
以前の書き込みで
「PCM5142で4ms程度の遅延をかけるのは、問題ないのですが」
とありますね。遅延設定は定数変更ではなく、命令コード修正で行う必要がありそうなことから、多数の命令セットを持つ必要性からPICでは絶望的ですが、PICOならできるかもしれません。
Re: div5142のディレイ - shirobull
2024/09/01 (Sun) 13:54:59
数センチ以上の時間差を設けることができれば、一般的なスピーカーにおいてもToとWo間の距離の補正ができ、重宝かと思います。スピーカーの設置場所に制約がある場合は多く、需要がある様に思います。自分はカーオーディオでも試してみたいと考えております。ご検討頂ければ幸いです。
Re: div5142のディレイ - toro
2024/09/01 (Sun) 15:15:02
PCで処理するFrieve Audioソフトは如何でしょうか。
料金も無料になりました。Youtubeでソフト作成の方が紹介されています。
フィルターもFIRです。
Re: div5142のディレイ - ヒロ
2024/09/01 (Sun) 16:34:39
>PCで処理するFrieve Audioソフトは如何でしょうか。
複数台のUSBオーディオを接続して、マルチシステムにも応用できるようですね。無茶、便利そうです。
というか、複数台のオーディオ出力がPCに接続できることを初めてしりました。WEB会議の音をスピーカからだして、メディアプレイヤの出力をヘッドホンで流すようにもできたりするのだろうか?
Re: div5142のディレイ - せんべいさん
2024/09/02 (Mon) 15:38:00
デジタルチャンネルデバイダーには、やはりタイムアライメントの話題は避けて通れないようですね。
私もミッドがウッドホーン、ハイがリング振動版のホーンの自作スピーカーを使っています。
ウーハーとミッド、ハイとの位相差はウーハーのクロスにもよりますが、30CM~50CMほどにも成ってしまうため、今は1波長ずらして設置して対応しています。
もちろん、DIV5142チャンネルデバイダーです。
今のところは、位相のコントロールの必要性はあまり感じていないのですが、物の本によると、位相の乱れは音色にはあまり影響がないとか書いてあったようでした。
多分、音像とか音場には影響があるんでしょうね。
Re: div5142のディレイ - 平六
2024/09/02 (Mon) 16:35:12
お世話になります。
ディレイの件、採用していただけたらとてもありがたいです。
我が家も38㎝+ウッドホーン+ホーントゥイーターの構成で、何年か前に、アナログチャンネルデバイダーからBEHRIGERのデジタルデバイダーに変更しました。
そこで、タイムアライメントの恩恵にあずかることができました。フィルター特性どうのより、よほど音場に効くようです。もう、タイムディレイ無しには戻れません。
BEHRINGERは、とてもよい装置なのですが、DACが内蔵されてしまっているため、お気に入りのDACが使えないことと、10年ほど使っているためか、時々怪しい動作をするので、次期デジタルデバイダーとして、ヒロさんのdiv5142+ディレイに期待しています。
ぜひとも、検討よろしくお願いいたします。
Re: div5142のディレイ - せんべいさん
2024/09/03 (Tue) 12:29:26
素人の個人的な思いです。
ワタシ的には、小容量のメモリーバッファーを4CH分搭載し、メモリー深度を各々調整することで、ディレイを実現していただければ良いなとか思ってしまいますが、どうなんでしょう。
周波数の違いへの対応は、SRCでサンプリングを一律に変えちゃうとか・・・
まあ、素人の考えですが・・・
Re: div5142のディレイ - ヒロ
2024/09/04 (Wed) 00:19:25
>小容量のメモリーバッファーを4CH分搭載し
外付けの大容量メモリを活用するのがスマートですが、そのためにはRasPiなどの高速なCPUか、あるいはFPGAなどが必要になってきますので、結構大変です。
周波数固定できればいいですが、色々な要望パターンがあるので、こちらも一筋縄ではいかないです。
Re: div5142のディレイ - せんべいさん
2024/09/06 (Fri) 19:40:35
素人が余計なことを書きました、すみません。
そんな私にも、ちゃんとレスいただけてありがたいです。
Re: div5142のディレイ - mtkon
2024/09/10 (Tue) 13:32:52
こんにちは。ディレイの検討も進んでいるようですが、大型ホーンスピーカー等の結構大きな距離のを想定されているようですね。現在私はDIV-5142を4枚使った4WAYで楽しんでいます。音質や特性には大変満足しております。スピーカーシステムはコーン型とドーム型を使っていますが、音源位置合わせ(位相合わせ)を物理的動かして実施していますが、スピーカーボックスにツイーターを取り付けると音源位置合わせ非常に難しくなります。そこで今回検討されているディレイが大変都合が良いのですが、実際には最大でも100㎜、ツイーター等では1㎜単位での調整が必要になります。(出来れば0.5㎜ぐらいまで出来ると素晴らしいのですが)今回のディレイでは1㎜以下のの細かい調整は可能になるのでしょうか、切替により1㎜単位の調整が出来るようになると素晴らしいと思います。
Re: div5142のディレイ - ヒロ
2024/09/10 (Tue) 19:05:20
遅延単位はLRクロックになるので、96kHzで3.5mmです。もちろん周波数が高くなればもっと短くなりますし(192kHzだと1.7mm)、反対もあります。
遅延単位をBCK(ビットクロック)単位にできれば、1/64になるので96kHzだと約0.055mmになります。PCM5142では無理なのですが、実現できるH/Wは簡単です。単純にシフトレジスターを並べてDATAとLRクロックをずらすだけだったりします。ネタとしては面白いかも。
Re: div5142のディレイ - ヒロ
2024/09/10 (Tue) 21:02:13
BCK単位でタイムアライメントを実現するためのH/Wについて頭の体操です。調整方法をジャンパーで行うなら20個程度のICで出来そうです。それでは面倒なので連続的に可変できるようにしたとしても40個程度で済みそうです。40個程度なら標準サイズの基板に実装できるかも。I2Cで制御できるようにしておけば、大型ホーンでも0.1mm以下の分解能で調整できるかもです。
それにしても人間の耳(+頭etc)はすごいです。耳は2つしかないのに、音源の位置が左右だけでなく上下前後もわかりますからね~。
Re: div5142のディレイ - mtkon
2024/09/12 (Thu) 11:32:00
ヒロさん検討有難うございます。アキフューズのチャンネルデバイダーでも5mm単位ですので実現出来ると素晴らしいものになると思います。私が現在やっているのは1990年ごろラジオ技術紙で高橋和正氏と別府俊幸氏が提唱されていたユニウエーブシステムです。我が家では現在18cmウーハーと28mmのドームツイーターで2000HZクロスです。位相合わせをすると37mmツイーターをずらすことでほぼ位相合わせが出来ています(ユニットにより距離が変わりますし、ネットワークによる位相のずれも考慮する必要がありますが、今はDIV5142のためネットワークの位相合わせは実施しておりません、私の聴感では特に問題もありませんでした)。位相が合うとステレオの2つのスピーカーの後方に音場が大きく広がり奥行きがでます。特にライブ録音やクラシックでは非常に良くわかります。2000HZで1mmずれると違和感を感じるようになります。最近はズボラをかまして聴感でやってますが、単発のサイン波での測定を併用する方が良いと思います。
今検討していただいていることが可能になれば、今まで物理的に合わせるためにスピーカーボックスの加工等で苦労していたことが無くなり、既存のスピーカーシステムでも簡単に音源位置合わせが出来、新しい展開が可能になりそうです。
Re: div5142のディレイ - せんべいさん
2024/09/12 (Thu) 17:55:07
タイムディレをご検討いただけている事に感謝です。
私の場合はミッドレンジとツイーターにホーンシステムを使っているので、ウーハーとホーン間でmax450mm~500mmは必要なのですが、最大値はどれくらいと考えられていますでしょうか?。
何しろ、期待にワクワクしていますので・・・。
Re: div5142のディレイ - ヒロ
2024/09/12 (Thu) 20:01:06
>最大値はどれくらいと考えられていますでしょうか?。
DELAYに用いるPCM5142の段数で決まってきますが、
1個だけなら192kHz再生時で0.425m、2個使えば
0.85mまで、3個使えば1.28mという感じです。
最大で450~550mm必要となるなら2個は必要ですね。
(DIV5142の4個のPCM5142の内、2個はDELAYに回すという意味です)。調整分解能はDIV5142のみであれば1.8mmで、平行して検討中のPrecisionDelayUnitとの併用なら0.028mmという感じです。
サンプル周波数が遅くなるなら、それに応じて距離も分解能も長くなります(96kHzなら倍、48kHzなら4倍)。
Re: div5142のディレイ - せんべいさん
2024/09/17 (Tue) 11:20:25
ヒロさん、お答えありがとうございます。
タイムディレイって、結構大変なんですね。
私の環境では、ウーハーのみ1波長分の長さを位置をずらして設置しています。
個人的な思いで言うと、やっぱりハードウエア側でダイアフラムの位置なりを合わせたほうがベストではないか?と考えます。
夏と冬で波長の長さも変わるでしょうし。
Re: div5142のディレイ - ヒロ
2024/09/17 (Tue) 14:19:57
>個人的な思いで言うと、やっぱりハードウエア側でダイアフラムの位置なりを合わせたほうがベストではないか?と考えます。
そうだと思います。ホーンが前に飛び出してしまうのを是とする必要がありますけれどね。
あと、音速補正のために温度センサをつかうのもいいかもです。ただ、部屋の中でも温度差がありますからどこまで効果があるかが疑問ですが・・・。それに温度差があるとそこで音が屈折しますから、もう何をどう補正するかわけわからなりそうなのがオチです(笑。