オーディオの自作の話題を中心に盛り上げてください
新しいHPのURL http://www.easyaudiokit.com

お気楽オーディオキット資料館

3750346

秋月のスピーカーユニット - sue

2020/03/14 (Sat) 01:45:41

はじめまして。sueと申します。
トピックスで秋月のスピーカーユニットが話題になっていたので、
ご参考までに。

秋月にある中でツイータに向いてそうなスペックのスピーカーは、
> スピーカー 8Ω8W
> [F00805]
> 通販コード P-03285
多分、これではないかあと。
データシートでも周波数レンジは2k〜20kHzらしいです。
素人計測ですが、インピーダンス測定したところ、
共振周波数が1200Hzとかなり高い周波数になっているみたいです。

特性と取り付け形状が特殊過ぎて、全くスピーカーの知識がないときに購入して、
フルレンジを期待していたら変な音が鳴って痛い目にあったので、放置していますけど(笑)

販売終了したF77G98-6(秋月の評判の良かった500円 SP。私は購入できませんでした)の
似た特性の代わりスピーカーが売っています。
> 8Ω7Wフルレンジ(広帯域)スピーカーユニット LSE77-20R
> [LSE77-20R]
> 通販コード P-14614
共振周波数がF77G98-6:90Hzに対して、LSE77-20R:160Hzで
低音はあまり期待できないようですが。

Re: 秋月のスピーカーユニット - sue

2020/03/14 (Sat) 01:52:39

ついでですが、ダイソーのSPユニットのインピーダンス測定結果も。
共振周波数は175Hzくらいみたいです。

Re: 秋月のスピーカーユニット - ヒロ

2020/03/14 (Sat) 09:34:12

色々と情報ありがとうございます。
特殊形状のF00805は、最初から取り付けが面倒そうなのでパスしていましたが、再生帯域が高目なのですね。おそらく、なにかアラームなどを目的に作られたような気がします。それともカーステレオのツイータかな?

 [LSE77-20R]は私も特性測定したがっかりでした。f0が高いですよね~。F77G98-6をもっと買っておけばと思いました。

 とりあえずDAISOもどきのSPで遊んでやろうかと考えています。

Re: 秋月のスピーカーユニット - ヒロ

2020/03/14 (Sat) 20:05:29

とりあえず箱に入れてみましたが、やはり5cmのユニットでは限界がありますね。

http://www.easyaudiokit.com/bekkan2020/TeaTime2020-3/small_speaker.html

Re: Re: 秋月のスピーカーユニット - sue

2020/03/14 (Sat) 22:07:00

おー、もう作成されたのですね。
私もダイソーSP用エンクロージャーをどこかの図面を拾って来て
H200 x W110 x D100 ポート長さ80のバスレフを
作成した事があります。
特性の測定まで出来ていないのですが、
やっぱり、低音がさびしかったです。

Re: 秋月のスピーカーユニット - ヒロ

2020/03/14 (Sat) 23:58:45

所詮5cmですから、十分な低域を得るのは難しいでしょう。まあ、私も含めて皆さん承知の上のお遊びだと思います。

Re: 秋月のスピーカーユニット - ヒロ

2020/04/04 (Sat) 10:22:05

>秋月にある中でツイータに向いてそうなスペックのスピーカーは、
> スピーカー 8Ω8W
> [F00805]
> 通販コード P-03285
多分、これではないかあと。
データシートでも周波数レンジは2k〜20kHzらしいです。
素人計測ですが、インピーダンス測定したところ、
共振周波数が1200Hzとかなり高い周波数になっているみたいです。

→私も買ってみました。で、納得です。
 商品写真ではわかりにくかったのですが、背面の空気抜きがなくて密閉構造なんですね。こりゃ、低音は無理ですね。鉄板を削ればなんとかなるかもしれませんが(笑

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.