CLK5340 超低ジッタクロック発振器について - こじはや
2024/08/14 (Wed) 21:59:06
CLK5340 超低ジッタクロック発振器を作っているのですが、2枚作りましたが、1枚がうまく動かないので教えてください。
I2C ERR ADRS e8
Check Si5340 IF
Ultra Low Jitter
Clock CLK5340 v2
のメッセージが交互に表示されます。
入力Vは 3.277v 1.785v 入っています。
どのあたりをチェックすれば良いですか?
か、5340が壊れちゃったかな。
お忙しいところすみません。
Re: CLK5340 超低ジッタクロック発振器について - こじはや
2024/08/15 (Thu) 12:50:01
Si5340への給電を調べました。
1.8v 21,39,32,39,40
3.3v 8,9,18,23,29,34,38
へは入ってました。
実はもう一枚正常に動いている同じ基盤があって、違うところは、
C16の所が正常基盤はオシロでは見えないのですが、動かない基盤は49.152MHzがオシロで見えます。
ここが大きく違いました。
オシロの能力が低いのかな。TDS2004B(60MHz1GS/s)
他に何処を調べれば良いでしょうか。
宜しくです。
Re: CLK5340 超低ジッタクロック発振器について - ヒロ
2024/08/16 (Fri) 06:26:39
I2Cエラーがでていますから、その部分の取り付けチェックが必要と思います。Pin13,15,16あたりでしょうか。あるいはクロックが供給できていないのかもしれません(C16が断線?)
Re: CLK5340 超低ジッタクロック発振器について - こじはや
2024/08/26 (Mon) 16:02:53
Si5340をDigiKeyで購入して、載せ替えて動作しました。
熱か何かで壊れたのでしょう。
お騒がせしました。