オーディオの自作の話題を中心に盛り上げてください
新しいHPのURL http://www.easyaudiokit.com

お気楽オーディオキット資料館

3776134

Renew DIV5142関連で - Altezza

2025/08/26 (Tue) 20:38:16

ヒロ様
お世話になります。
表題の件で行き詰っておりまして、、
DAC4493-I2C×1、DAC4499×2で3way構成にしようとしています。
コントローラの機器接続画面で
B6-0 : Not installed
B6-1 : DAC4499
B6-2 : DAC4499
B6-3 : Not installed
となり4493が認識されません。
ICチップ足での電源電圧は正常、各I2C信号線はコントローラとIC足間で導通ありまた正常な4499に接続していたI2C線に差し替えましたが認識せず。
実は4493が2枚あるのですが同じ状況です。
(ただし1枚は4493チップを破壊した可能性あり)
チェックすべきポイントはございますでしょうか

Re: Renew DIV5142関連で - ヒロ

2025/08/27 (Wed) 06:07:29

PORT6に接続されているI2Cデバイス表示はどうなっていますか?PCA9539のアドレス設定ができてなくて、AK4493のリセットが解除されてないかもしれません。

Re: Renew DIV5142関連で - Altezza

2025/08/27 (Wed) 20:27:20

ヒロ様
お世話になります。
その後PCA9539及び周辺の再ハンダ、Rb抵抗値の確認を行いましたが改善せず。。

PORT-6の表示は
PORT I2C-6 CONNECTED
3 devises
22 24 e8
となります。

よろしくお願いします。

Re: Renew DIV5142関連で - ヒロ

2025/08/27 (Wed) 20:45:20

本来は
PORT I2C-6 CONNECTED
6 devises
20 22 24 26 e8 ee
となるはずです。詳細は
20 1枚目のAK4493(認識せず)
22 2枚目のAK4499(OK)
24 3枚目のAK4499(OK)
26 4枚目のAK4493(認識せず)
e8 1枚目のDAC4493のPCA9539(Ok)
ee 4枚目のDAC4493のPCA9539(認識せず)

4枚目はなにも反応していません。
>(ただし1枚は4493チップを破壊した可能性あり)
これはなにが発生したのでしょうか?

Re: Renew DIV5142関連で Altezza

2025/08/27 (Wed) 21:10:08

ヒロ様
お世話になります。

DAC4493-I2C×1、DAC4499×2で3way構成にしようとしていまして、
(ただし1枚は4493チップを破壊した可能性あり)
の基板は接続していません。
1枚目の20表示がないということになりますでしょうか

Re: Renew DIV5142関連で - ヒロ

2025/08/27 (Wed) 21:48:21

>1枚目の20表示がないということになりますでしょうか

そうですね。AK4493が反応していないことになります。

Re: Renew DIV5142関連で Altezza

2025/08/28 (Thu) 20:08:19

ありがとうございます。
4493周辺を確認します。

Re: Renew DIV5142関連で Altezza

2025/08/28 (Thu) 21:18:08

お世話になります。

認識しました!

IC2,3のレギュレータを交換したところ認識しました。
IC2は秋月のMUSES100使用モジュール、
IC3はLT3045基板
で組んでいたのですが通常の3端子に交換しました。
これで前に進めます。

外した電源基板は3.3V出ていますので壊れているわけではなく、起動タイミングの問題かなと。。

Re: Renew DIV5142関連で - ヒロ

2025/08/28 (Thu) 23:02:41

ノイズ抑制フィルターコンデンサ(NRc)を使うレギュレータが結構立ち上がりが遅いので、要注意ですね。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.