
手軽で使いやすい家庭用オーディオって見当たらない物ですねぇ。 - せんべいさん
2025/10/01 (Wed) 10:06:21
CDってのは、光学部が汚れて直ぐに読み込み不良が出たり、スライドメカが壊れたりのリスクがあるので、usb音源を使ったオーディオが欲しい思い、ONKYOのミニコンポを買いました。(隨分前)
最近のUSBメモリーって大容量なので、小さな文字しか表示できない液晶しか搭載していない機器なので、聴きたい音源までたどり着くのが大変なので、特に我が家の嫁さんには手強そうです。
やっぱり、物理的にCDを入れ替えるほうがわかりやすいのでしょうね。
ネット経由でスマホで操作って手もありますが、我が家の奥様にはスマホは電話って価値観なので、やっぱり手強くて使いたくないようです。
パソコンで聴くって手もあるのですが、音楽を聴くのにパソコンを立ち上げるのにも抵抗が有る様子。
手元に中華製のSDカードプレイヤーも有りますが、そちらは大画面のアンドロイドOSなので、音源を探すのが楽で使いやすい事この上ない。(立ち上がりが遅いけど)
同じく手元に、SONYの「NAC-HD1」がまだありますが、これはいい感じで使いやすいけど、何しろ図体がデカイし、もう内蔵電池が切れて久しい。
どうも家庭用のオーディオって、あまり進化していないなぁって感じるこの頃です。
アマゾンで、家庭用で使いやすい物を検索しますが、見当たらない。
いっそ、12V電源を作って、自動車用1DINオーディオを使った方がいい感じもします。
どうしようかなぁって、思案中です。
皆さん、家族用の家庭用オーディオってどうされていますか?。
Re: 手軽で使いやすい家庭用オーディオって見当たらない物ですねぇ。 - ヒロ
2025/10/01 (Wed) 20:44:13
リビングにはONKYOのミニコンがあり、鳴っているときはFMかなあ~。電源ONだけで済みますし、選曲の手間も不要(できない)なので。